|
Time-Space Investigation Office Case Files |

|
|
![]() |
|
|
これは上賀茂神社の細殿(拝殿)の前の立砂である。
祭神の賀茂別雷命(ニギハヤヒ)が降臨した神社裏の神山を模して
鬼門と裏鬼門に対するために二つ盛られているという。
鬼門とは神の通り道のことで
この立砂がニギハヤヒの依り代なのである。
これは一番よく知られているギザの大ピラミッドである。
ピラミッドといえばまずこの姿を思い出すことになる。
ピラミッドを上から見れば
このような形状になる。
そしてこれを左右に回転した形がサンスクリット語で「幸運」の意のスワスチカ(swastika) である。


