時空捜査局 事件簿
Time-Space Investigation Office Case Files
 

   








 月神の研究
(In search of Moon God)36




  琥珀
の主
  饒速日尊鎮魂道中記
その4


      ○京都にて

 京都南インターチェンジで降りると東に進路をとり東山通りを北上して八坂神社の前を通った。 地図を見てウロウロ迷いながらようやく下鴨神社に着いた。近くにいい駐車スペースがなかったので 葵祭りの前の御蔭祭りで上賀茂神社から賀茂の神霊を運んでくる御蔭通りの近くに路上駐車した。

 ここは賀茂御祖(かもみおや)神社といって本来の祭神は賀茂族の祖神、ニギハヤヒであることは顕かなのに 玉依媛と武角身にされている。

 とにかく、表面には出ていないニギハヤヒに挨拶して 鴨川沿いに遡って上賀茂神社へとまわった。 そこでまた、九拍手で挨拶して「お出まし」を祈った。



 それから慌ただしく西の鎮護である松尾大社へ向かう。そこはいかにも盛況で派手な雰囲気があった。 ここに本当にニギハヤヒの神霊が居られるならさぞ楽しいだろうと思わせた。 しかし、そのうちにツキヨミのことが気になって落ち着かなくなった。


 しばらく嵐山を探し回って西側の裏にまわるとひっそりした佇まいの月読社があった。
元はこちらがツキヨミとしての ニギハヤヒの居場所だったのだろうが、大宝二年に桂川を亀として遡って御井神となって大井神社に遷ってしまわれたそうで 現在は松尾大社の繁栄の蔭に隠れているようにみえる。
いずれにしてもこの嵐山全体がかれのエネルギースポットなのである。



 東の鴨川から西の桂川への水神としてのニギハヤヒ。 京都全体を支える、琵琶湖と同じ水量をもつ地下水脈を横から見れば巨大な水甕。 それは「天照国照彦天火明奇甕玉饒速日尊」という名前の甕の部分が示唆している。 カゴメ歌の「鶴と亀」の亀が千年の間、皇城京都を支えてきた。 その隠された命(エネルギー)にただひたすらに「お出まし」を祈る。

   これでこの旅のすべての用事を終えたわたしたちは、向日市にとった ホテルに入った。向日市はニギハヤヒの愛娘「御歳(みとし)」が夫の神武天皇と拓いた町である。
一晩寝ると 翌朝九時丁度に出発して高速道路を約十時間かけて走って 午後六時50分頃に帰宅。
とにもかくにも忙しい旅行であった。

  (つづく)



月神の研究その37へすすむ

月神の研究その35へもどる



『時空捜査局事件簿』目次へ


ようこそMONOLOGUEへ