時空捜査局
事件簿
Time-Space Investigation Office Case Files
★
*
★
●
★
★
月神の研究
(In search of Moon God)17
蟻の
一穴
大國主
身上調査報告ファイル
その6
◎深い江はどこへ
オオクニヌシの生誕地名、深江と関わりのある神社を各地に探してもあまり見あたらないが、
三重県桑名市深谷町に延喜式内社、深江神社がある。
祭神は天穂日命、 社殿は神明造り。
天穂日(あめのほひ)は ヒミコの次男で日向から出雲に遷って活躍した人で、
神話ではオオクニヌシとの国譲りの談判の末、 隠退するオオクニヌシのために出雲大社を建てて、その神主となったという。
それは子供の武比良鳥(たけひらとり)の七人の子供がそれぞれ 出雲・武蔵・千葉県の上総・下総・夷隅・そして対馬・遠江の国造(くにのみやつこ)となったあと、
二十五代目出雲国造の果安(はたやす)の時、七百十六年に国造が廃されるのに伴って、 創建された出雲大社の初代宮司に任命されたことを指している。
時代的には祖、天穂日から子孫の果安まではかなり離れているのだが 神話では全体的に捉えて天穂日の事績とされる。
かれ、天穂日は隠退するオオクニヌシに同情的であった。
この深谷町の天穂日命を祀る神社名がここの地名の深谷ではなく、 オオクニヌシの隠された出生地名、深江と名付けられたのは偶然ではないだろう。
○與神社
さらに調べてもその他に深江のつくめぼしい神社はたった一ヶ所しか見あたらなかった。 それは長崎県芦辺町深江にある與(よ)神社で深江神社と呼ばれている。
所在地、長崎県壱岐郡芦辺町深江栄触682止乃美夜
祭神、伊弉册尊、大國魂命
祭神が、伊弉册尊と大國魂というのは興味深い。
全国各地に祀られる大國魂は基本的にはニギハヤヒなのだが いつもオオクニヌシと混同されて どちらなのかよくわからなくなってしまう。
しかし、ここは日向族の祖である伊弉册尊と並んでいることで ここの大國魂は特にオオクニヌシを指していることがわかる。
それでは一歩踏み込んでみたい。
式内社研究会(代表者瀧川政次郎)編纂『式内社調査報告』第二十四巻九州の部から與(よ)神社についての記事を 引用すると以下のようになっている。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(社名)與神社 舊号とのみや 姫大明神、五所姫大明神。
延喜式神名帳には「壱伎島石田郡與(ヨノ)神社小社」と録されてゐる。
壱岐ではヨノ神肚と讀むものはなくト神社である。
『神社考』に「式内與神社」は「との神社」。
橘三喜過りて與紳社即『こふ神社』と訓むべしとして
湯岳印鍮大明神を以て之に擬せしは非なり。
「との神社」とは深江なる山方、鶴木両所の姫大明神を
「とふのみやと称せるに依り此両社の一ならむ云々
「壱岐神社誌云、「比論は根抵の確實なる意見なりと云ふべし。
與は 「と」にして決して興の誤記にあらず。 (こふ神社は國府神社也)
吾人は各方面の参照資料によりて
山方『とのみや』姫大明神を以て式内與神社なりとし、
鶴木の『とのみや』姫大明神を以て
同彌佐支刀神社「みさ きとのみや」なりとせんとするもの也」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以上のように「よのみや」であるのか「とのみや」であるのかで
昔からかなり論争があったようだ。
元はトノミヤであったので地名が止乃美夜なのだろう。
これまでみてきたようにオオクニヌシの本名がコトであるのなら 本当は「コトノミヤ」だったのではないかという推測ができる。
「コふ神社」といったり「「トふのみや」といったりしていたというのはやはり「コトのみや」であったから のように思える。やがて、「とのみや」に落ち着き、最終的には「よのみや」にされて 元々の「コト」が消されてしまったようだ。
オオクニヌシの故郷の島原半島の深江と同じ名を持つこの地にかれの本名の「コトのみや」 を創建しても、そんな事情はのちのだれにも悟られないままに時は過ぎゆき風化してしまった。
地名に止乃美夜は遺って「しのみや」とも読めることゃ あの「四面宮」との関わりからから「よのみや」とされたのだ。
ついに時の封印は解けた。 この約束の地、日本列島に集う人々は、 これまで呪術師たちのさしだした鏡に揺らぐ虚像をオオクニヌシと信じ込まされてきた。
頑丈だった呪術の防波堤もこの蟻の一穴から音をたててこわれはじめた。
(つづく)
月神の研究その18へすすむ
月神の研究その16へもどる
『時空捜査局事件簿』目次へ
ようこそMONOLOGUEへ
SEO広告