時空捜査局 事件簿
Time-Space Investigation Office Case Files
 

   








 月神の研究
(In search of Moon God)16




  蟻の
一穴
  大國主 身上調査報告ファイル
その5


  

  ◎大國主の出生地調査。


 古代の偉人の誕生地や没した地には神社が建てられるので
延喜式に載るほどの神社を洗えばオオクニヌシの出生地もわかって、 霞のかかったようなかれの 身上も明らかになるはずなのだが、全国 各地の式内社にはそれらしきものが見あたらない。



 色々と調べてゆくうちに九州で奇妙なことに気づく。
なぜか長崎の島原半島には式内社がないのである。
同じ長崎でも海を隔てた飛び地のような壱岐の島には延喜式内社は沢山ある。 これにはちょっとひっかかる。なんらかの隠された意図を感じる。

○四面宮の謎

 島原半島で延喜式からもれた有名な神社といえば
南高来郡小浜町、有家町(二宮)、加津佐町(三宮)の 温泉(うんぜん)神社である。

 ここは、古くは筑紫国魂神社(つくしくにたまじんじゃ)、四面宮(しめんぐう)と称し、 お四面様、お四面さんと呼ばれている。
筑前、筑後には國魂と呼ばれる神社はなく、この長崎の雲仙にそれがあって 当然、延喜式に入るはずなのに式内社に数えられていない。
不可解な思いにとらわれてその祭神をみると

 白日別命 (しらひわけのみこと) 豊日別命(とよひわけのみこと) 建日別命(たけひわけのみこと) 建日向日豊久士比泥別命(たけひむかひとよくじひねわけのみこと) 速日別命(はやひわけのみこと)などで一つの体にこれらの神々の四つの面をもつ神 ということになっている。この神が筑紫の國魂ということである。

  一見、わかりにくい神名の羅列のようだが白日別命はスサノオあるいはイタケルで 豊日別命はニギハヤヒと考えられている。 そして建日別命、速日別命も命名法からみれば 出雲系の神々らしい。
建日向日豊久士比泥別命だけがひとり日向系らしい名前だ。

 奇妙といえば「お四面さん」と呼ばれる神社がもうひとつあるのだ。
それは上の地図で位置関係がわかるように島原半島から西北方向にある 諫早市宇都町の諫早神社である。
祭神が同じかとみればそうではなく大己貴と少彦名命なのだ。

 温泉神社の神紋は四つ目で本殿は入母屋造りで、 諫早神社の神紋は上り藤で本殿は神明造りとなっている。 微妙に違っているのだ。
温泉神社の神々を普通にそのまま勧請して分祀したわけではないようだ。

 諫早神社の創建は、日本最初の地図を作り、大仏造営の勧進に力を揮ったことで有名な 行基菩薩が聖武天皇神亀5年(728)に訪れ、雲仙を遙拝して 石祠を作り、四面宮と呼んだことに始まるという。

 その後、天正15年に諌早家の龍造寺家晴が崇敬して社域を拡げたため神紋は上り藤になり、 当地の氏神となった。
明治初年の神仏分離令によって、荘厳寺を分離して、四面宮から諌早神社と改称した。
明治10年(1877)に神殿を再建して、八幡宮、御霊宮、神明宮を合わせた ことで八柱の神々を合祀した。

 このような経緯で現在の諫早神社に至ったのだが佛教者である 行基がなぜ神社を創建することになったのか。
そこに注目しなければならない。

○行基の知った秘密

 菩薩とまで呼ばれた行基は  諫早の地から雲仙を遙拝した時、筑紫の地霊の声を聴いたのである。
かれは全国で教化運動をして造寺してまわったが この地では寺を造らず石祠を作り、それを四面宮にした。

 雲仙から島原半島の南端までに三つある温泉神社の四面宮では 白日別命、豊日別命、建日別命、 建日向日豊久士比泥別命、速日別命という紛らわしい祭神名に大切なことが 隠されてしまっている。

 なんと建日向日豊久士比泥別命という日向神がオオクニヌシのことであることに驚愕した 行基は自身が佛教者であることを超えてやむにやまれぬ思いに駆られて 石祠を作ったのである。

 だれもが出雲出身と信じて疑うことのないオオクニヌシが 雲仙で誕生していたことをその時、感じたのだった。

 出雲族の代表的人物として知られるオオクニヌシが 敵対する日向族出身であったというよじれた闇の歴史の皮肉。 現代に至るまでその封印ははがされることはなかった。

 かれはオオクニヌシ(大己貴)を諫早の地に祀り、雲仙の四面宮の名前を借りて その上、日向と関係が深い神霊として祀った。
それで諫早神社は日向族の住居を写す形の神明造りなのである。

 ここの祭神名、「大己貴」はニギハヤヒの封印として貼られた名前でなく、
純粋にオオクニヌシ、本名、コト(事あるいは己等と表記)本人を指している。

  

 今回辿り着いた結論、 オオクニヌシの誕生地は 有明海に臨む島原半島、雲仙岳の麓、長崎県南高来郡深江町であった。
ところがオオクニヌシの出生地を知られることは呪術師の貼った 封印が解けることであったので、 かれが出雲の人ではなかったことを隠すために 島原の深江町に表だって祀られることはなかったのである。



 この深江という誕生地名は別の所に遷されていた。

その話は次回に…。

(つづく)


月神の研究その17へすすむ

月神の研究その15へもどる




『時空捜査局事件簿』目次へ


ようこそMONOLOGUEへ