『炎で書いた物語』最終章8


<戦士(さむらい)達は今>(その34)

 ♪そしてなにが残った♪

 あれからどれほどたったのか 知っているのは大地だけ
雨が降ろうと降るまいと風が吹こうと吹くまいと
ミミズ一匹哭きません 
みんなみんながおねんねで 早い話がこのわたし
カラス一羽もとまりません なにもない なにもない

*****************************************************************

 ふとした手違いでこのパソコンに蓄積してきた資料がすべて消えた。
物理的心理的にダメージが大きく復旧に時間がかかったが
やっとこの物語を再開できるところまでこぎつけた。

    *               *

 本年二月一日付毎日新聞紙上でマハティール、マレーシア首相の
月一回のコラムが始まった。
医学博士号を持ち、Dr.Mahathir Mohamad
(ドクトル・マハティール・モハマド)と呼ばれる、この首相は、
現在裁判中の権力乱用や異常性行為嫌疑によるアンワル前副首相更迭や
アジア経済を転覆困乱させるマネーゲームのトレーダーからの
通貨市場鎖国によって西側の目の敵にされているが、
果たして本当はどういう人物なのかと興味が湧いた。
新聞記事の引用は規制が厳しくなったので
ぼくが惹きつけられた部分を英語原文から二行だけ抜粋する。

『The sun has set. The dragons have been slain.
The tigers have become extinct. We are all finished.』
『太陽は沈み、竜は虐殺され虎は絶滅してわれわれはすべて破滅する。』

 かれはアジアを竜虎に喩(たと)えて、西欧トレーダーの相場支配を
指をくわえて見ているとアジアに未来がなくなると愁いている。
竜は日本をリーダーとする東南アジア諸国、虎は中国インドあたりを
示唆するようだ。
ぼくも一時、マハティール首相は人権を踏みにじり闇雲に権力を
揮う独裁者と考えていた。しかし、それはIMFに与(くみ)する
アンワル前副首相を一時的に押さえ込むことによって
自国通貨防衛に踏み切る手荒い手段だった。
一見、横暴に見えて国際社会からの非難の矢面に立つことを厭わず
国家の危機に対処しているのだ。巨象に立ち向かう蟻のように見えても
簡単には踏みつぶされずに足の裏にかみつく。
それは国家危急存亡の際に指導者の採るべき道なのだろう。

 ぼくは今では、かれ、ドクトル・マハティールもまた
ドラゴンライダー(龍に騎(の)る兵(つはもの))
の一人ではないかと考えるに至った。
オクラホマ留学中のぼくの息子がマハティールを批判するメールを
送ってきたのでその答として二月と三月のマハティールのコラムの
英語原文を送って、かれはドラゴン・ライダーのひとりであると述べておい
た。
東南アジアからの留学生たちが息子に尋ねるという。
「どうして日本はアメリカのいいなりにばかりなって、東アジアの
同胞としてアジアの味方をしないのか」と。
息子はそのたびにアイ・ドント・ノウとしか応えられなかった。
宗教問題、人種問題、経済問題…。
かれは日本にいた時には考えたこともなかった様々な問題に毎日突き当たる。

海外に出た若者達は真剣にそれぞれの祖国の行く末を案じ愁い
ディベートしている。
数日後、ぼくの送ったコラムを読んだ息子は
「マハティールはアジアで最も勇敢な政治家だと思う」と返信してきた。

果たしてこれからどれだけのドラゴンライダーが輩出してくるのだろうか。
われら人類が真の夜明けの幕を上げるために…。

 いつか、テレビ朝日の『新やじうまワイド』を見ながら朝食を摂っていると

縫い針を食料品に入れるという事件の記事を紹介していた。
(『新やじうまワイド』は昭和五十六年に『やじうま新聞』としてスタート
して新人時代の古舘伊知郎アナウンサーや同期でテレ朝に居残って
管理職に出世した吉澤一彦アナウンサーが、
評論家、故藤原弘達氏にニュースの見方を厳しく仕込まれていた番組で
ロサンジェルスの日系テレビ局でも放送されていたが202年6月で終了した。)
ぼくはその縫い針事件に思わず「女らしい犯罪だね」と感想をもらした。
するとそれを聞きとがめた妻は
「どうして女なの。男かもしれないじゃないの。」
「だって食べ物に針なんか入れたんだよ」
「近頃の男はうじうじしてるから、なにが男らしいとか女らしいとは
いえなくなったわ。勝手に女の犯罪と決めつけないでよ。
そうよ、人間、人間が犯人よ。それなら合ってるでしょう」
ぼくは応えに窮した。確かに人間以外の豚やオランウータンが
マーケットに行ってそんなことをやるとは思えないから合っていることは
合っているにちがいない。
けれど、ぼくがこのつまらない事件の報道を見ていて
突然「この事件は人間が犯人だ」と息巻いたとしたら、
その方がおかしいように思った。
数年前、ザ・フーのあの男性的な大男のギタリスト、
ピート・タウンゼントが記者会見で
「わたしはこれまでずっと女だった」と発表した時は仰天したが
肉体的に性格的に男と女の性差のなくなりつつある時代に生きる
われわれは男と女という言葉をどのように規定すればいいのだろう。
******************************************************************

<時空捜査局、異聞『ザ・カース』鳩の女王の涙>

 二月の暖かい日に、三月中旬の陽気です、という言葉を何度も聞いたのに
実際、三月中旬になると二月並みの冷え込みがやってきて
一旦片づけかけた厚めのコートで出勤してきた時空捜査局長、白鳥武は
局員が出払った後、女性コミックをつぎつぎに読破していた。
突然、電話が鳴ったので、開いていたページの端を折って
のろのろと受話器を取るとオペレータが英語でなにやら言っている。
白鳥は聞き取れなくてまわりに英語ができる者がいないか
見回したが見あたらないのでとにかく
「イエス、イエス」と応えると聞き慣れた日本語の声が流れ出た。
「局長、戸浦です。エジプトからですよ。コレクトコール、
OKしてくださってありがとう。両替したエジプトポンドがきれてきたので
コレクトコールにしました。連絡遅れて申し訳ありません。
さっき、アスワンからルクソールに帰って来たんですが
これから砂嵐の季節に入って飛行機が欠航することがあるそうなんです。
へたすると足止めを食ってしばらく帰れなくなるかもしれないので
一応、今回はこれで調査は打ち切って今からすぐに飛行機でカイロに帰リま
す。
それから明後日のエジプト航空MSの日本直行便で日本に帰ろうと思っていま
す。
カイロ発バンコク、マニラ経由で日本まで二十時間ちょっとです。
帰国後、またよろしくお願いします。
とりあえずそれだけご報告しておきます」
「そうか、帰ってくるか、ご苦労様。
こちらもまあ、それなりにやってるよ。
今も資料に目を通していたところだ。」
と白鳥は電話をきって
昔のハロウィン増刊『チャキチャキ』を再び開いた。

 数日後、出張から帰って久しぶりに顔を見せた時空捜査局員、戸浦百合は
奥の席でジジジと音を立てている白鳥武に挨拶した。
「局長、しばらくです。只今戻りました。」 
白鳥武は蓄電式のシェーバーで顎の下を丁寧にあたっていた。
自宅で急いで剃って出てくるといつもその部分を剃り残してしまう。
「ああ、戸浦君、お帰り。どうだったね、エジプトは。」

「はい、料理が脂っこくて閉口しましたが鳩料理だけは
わたくしの口にも合いました。
日本から持っていった梅干しがとても役に立ちましたわ。
カルナック神殿の『聖なる池』での音と光のショーには感激しました。
片手にカメラ、片手にミネラルウォータという日本人観光客まるだしの
スタイルでわたくしも調査に廻りました。
バクシーシ(喜捨)をねだられるたびにあげていたら
エジプトポンドが切れてしまって焦ってしまいました。
幸い手持ちの円でなんとかなりましたけれど。」
「それでコレクトコールをしてきたんだったね。
今回の調査目的のあの『ザ・カース』の件(ケース)について
なにがわかったんだね」
戸浦は自分のデスクに坐りコンピュータを起動すると
メッセージのファイルをクリックした。
「あの件(ケース)は柩が鍵なので柩に関する天使のメッセージを調べると
こうなっています。
『93/11/19★…黒い柩、流された女王、物悲しく語る烏の歌…目を背ける勿れ

94/10/12 柩の中は空だった…別の壷が泉に投げられたが、何も起きなかった

95/10/15 三重に守られた聖柩は、地と血とチによって封印が解かれる』
 
「ふーむ、そうそう、柩関係のメッセージには女王が出てくるのだったね。
これがエジプトのことと仮定すると確かエジプト史上、
女王というのはハトシェプスト一人きりだったから
このメッセージはハトシェプストのことになるのだろうか。
クレオパトラはシーザーの力で女王にしてもらったから
『流された女王』とは言えないし除外していいだろう。
このハトシェプスト女王がなにか『ファラオの呪い』の件(ケース)と
関係があるとでも言うのかい。
本筋と離れて脇道に入ってしまうとますますリポートが遅れてしまうよ」
白鳥はやや気乗りしない面もちでヒゲソリを停めた。

「わたくしは『ファラオの呪い』とは
一般に考えられるようなツタンカーメンのことばかりでなく
ハトシェプスト女王のことでもあると感じたのです。
なにしろかの女もまたファラオだったのですから。
天使がわざわざ『流された女王』と言及しているにはそれなりの意味が
あるはずです。『物悲しく語る烏の歌…目を背ける勿れ』というのですから
目を背けずにきちんと対処しなければいけないような気がして今度の出張で
新王国時代の諸王とハトシェプスト女王のことを調査してきました。
かの女も時空の闇に封じられて人々の記憶から消されていたのです」

「しかし、きみ、わたしはきみがツタンカーメンの呪いについて調査すると
思って出張許可を出したんだよ。ハワード・カーターやカーナーヴォン郷は
どうなったんだ。クライアントにハトシェプストのリポートを
提出しても報酬はもらえないよ。」

戸浦はあまり白鳥の反応がはかばかしくないのに構わず続ける。
「この件はハトシェプスト自身がわたくしのクライアントなんです。
かの女が闇の世界から出ようとしてわたくしにアクセスしてきたと
感じるのです。報酬は金銭ではなく依頼遂行目的達成の喜びです。
それは目に見えない世界で支払われます。」
「でも、この世では金銭で支払われないと経費が出ないんだよなあ。
きみの出張費だってどこから出ると思っているんだ。
そんなことばかりしているとこの事務所もだんだんみすぼらしくなる」

「そのわりには局長はおなかのまわりがだんだん裕福になっていますね。
ハトシェプスト女王の名前は97年11月17日に観光地、
ルクソールのディール・アル・バハリ(Deir El−Bahari)
にあるハトシェプスト葬祭殿で武装集団が日本人十人を含む
外国人観光客約60人を射殺した事件で有名になりましたね。
当時、日本人みんなあの名前をニュースやワイドショーで耳にしたはずです。

わたくしは今回現地に立って思いを馳せていました。
そう、地霊の声を聞くために…。
『三重に守られた聖柩は、地と血とチによって封印が解かれる』
の意味はルクソールの地と王家の血と霊(チ)だと感じたからです」
「ああ、そうか、あの事件はハトシェプスト葬祭殿だったっけか。
忘れていたよ。イスラム過激派の犯行声明があったんだったね。
その最後のチは遅じゃないのか。レポートが遅れに遅れていくという。
そうはいってもわたしはハトシェプストの名前を聞いてもあまりピンとこな
い。
どれほどの人がハトシェプストと聞いてツタンカーメンほどの
思い入れがあるだろう。山岸凉子や氷室奈美のコミックファンか
余程のエジプトオタクでないと名前さえ知らないだろう」

「おや、山岸凉子さんや氷室奈美さんのコミックをご存じなんですか」
「いや、このあいだ資料として目を通しただけだがね。
どうもどちらもストーリーが中途半端で終わってしまっていて
よくわからないんだ」
戸浦は局長の机の脇の資料棚の文春文庫版の山岸凉子の『ハトシェプスト』や

氷室奈美の古代エジプト漫画『エジプト問題』の掲載されていた
ハロウィン増刊『チャキチャキ』に目をやった。
「コミックを描くには資料が少なくて作者も描いている途中で
困ったのだと思います。なにしろエジプト史から削られていた人ですから。
エジプトでは王は男と決まっていたのでハトシェプストは
唯一の女王だったんですけれど、
かの女の彫像などには王の印のあご髯がついていて
上半身裸のものは乳房が小さくて女性らしく見えない物が多いので
長い間、男王だと思われていました。
誕生名、Hatshepsut(ハッチェプスートと発音)
(最も高貴な女性の意)は最後に
女性名の印の食パンの形のヒエログリフ『t』がついているので、
あのロゼッタストーンの解読者、シャンポリオンが女王だと気づいたのです。

答えを知ったあとで言ってもしかたありませんが、即位名、
Maat-Ka−Re(ラーの魂は真実)のMaat(マアト)は
ラーの娘神のことですから女性であることは想像できますよね。」

「Maat-Ka−Reか。フォードの新車はカーというそうだが
Kaと書くんだね。そうするとエジプト語の精霊、カーの意味も
含んでいるのかもしれないな。
それまでの学者が気づかないことを気づいたシャンポリオンは
やはり天才だったんだろう。そうか、あご髯は王の印か…。
わたしはいつも顎の下を剃り残して苦労するんだが
ハトシェプストは生えないので苦労したんだろうな。
現代のスポーツ選手のようにステロイド系の男性ホルモン剤を服用すれば
乳房は小さくなって肉体は男性化したことだろうが、ジョイナーのように
うすい口髭ぐらいは生えてもあご髯は無理だったろうね。」
白鳥はあごを撫でて剃り残しがないことを確かめながら
やっと気が乗ってきたように口をはさんだ。
ハトシェプストが普通の女王でなかったことに興味が湧いたようだ。

「当時はそんなドラッグはなかったでしょうし、
かの女は付け髯していました」

「なんだ、付け髯だったのか、真面目にそんな髯を付けていたとすると
わたしなら笑っちゃうね。だれも吹き出さなかったのだろうか。
その女王ハトシェプストと『黒い柩』が組み合わされていると
いうことはこの場合、柩の意味は『陽継ぎ』で王位継承に関すること
かもしれないね。
かの女の王位継承にも、黒い疑惑があったということかな。
エジプトの年表をちょっと見せてくれないか」
白鳥は戸浦のコンピュータの画面を覗き込んだ。
(つづく)
♪♪音(SOUND)♪♪

次回の記事へ進む

前回の記事へ戻る



「炎で書いた物語」目次へ


ようこそMONOLOGUEへ