『炎で書いた物語』最終章8


<戦士(さむらい)達は今>(その33)

 新聞テレビで、妻が以前勤務していた会社の倒産に関与した役員たちの
逮捕を目にした。甘い汁を吸って肥った者たちは
永遠に肥り続けるわけではなく、いつか、偏食、栄養過多で
肥大した身体が破裂するときが来る。
しばらくして、担当の署から電話があって事情を訊いてきたが、
残念ながら妻は与え得る情報を持っていなかった。
今、あらゆるところでこれまでのツケの決算期に入っているようだ。
隠されてきたものがつぎつぎに明るみに出されて支払いを迫られている。

 十一月十八日の午前一時から四時にかけて獅子座流星群が
三十二年ぶりに見られるということだったので
二時半頃に起きて空を見ていた。戸外でも人の声がしてかなりの人々が
見ているようだった。ぼくは南の方面の窓からを見ていたのだが
薄曇りだったのと街灯などの光であまり星がはっきり見えなかった。
それでもたった一回だけ東から南へ星が流れたのを確認した。
あの光はだれかの意識なのだろうか。
そしてそれはいつか、ふさわしい人間に受肉して働くことになるのか。

 十一月末日に亡父の兄が亡くなって来年も年賀をパスすることになった。
これで父方の十人兄弟も滋賀県の伯父一人を残すのみになった。
新たな夜明けに向けて世代の移り変わりを実感する。
******************************************************************
<時空捜査局、異聞『ザ・カース』前編>

 十二月のある日、時空捜査局長、白鳥武は最近、少したるんできた
下腹を左手でさすりながら電話している。
「いやぁ、どうも、戸浦君、デイオフのところ悪いんだが、
クライアントが、この間のキング・タットの件の関連ファイルとして
『ファラオの呪い』について調査してほしいと依頼してきたんだ。
振り替えでデイオフとっていいから頼むよ」
「『ファラオの呪い』ですか。わかりました。
『光の黙示録』に収録された以外の
エジプト関連の詩編もその他の資料と一緒に持ってまいります。
それから電話中におなかをなでたりするのはおやめになったほうがいいです
よ」
 白鳥ははっとして左手を腹から離した。
向こうからは見えないはずのになあ…。

 白鳥武がいつものようにうすいコーヒーを入れた黄色いマグ・カップを
傍らに置いてワープロに向かっていると、戸浦が事務所に入ってきた。
「まじめに、仕事なさってるんですね。」
「もちろんだよ。いつも将棋ゲームをしているわけではないさ。
機械相手に勝ったところでどうということないし」
「それで、わざと負けるような手ばかり指されるんですね」

「そういうわけでもないが、どうしてさっきわたしが
腹を撫でているなんて当てずっぽうを言ったんだい。
いや、そんなことしてないけれど気になったんだ」
「やっぱり、撫でていたんですね。日頃の局長の態度を観察していると
それくらいわかります。中年肥りを気にしていらっしゃるんでしょう。
だってわたくしは捜査局員ですもの。今、相手がなにを考え、
なにをしているかくらいは勘が働きます」

「中年肥りとは失礼な、一々、肥りの前に年代を表すことばを
付けないでくれ。どうせ言うなら壮年肥りぐらいにしてほしいな。
中年ということばはどうも好きになれない。さて、本題に入ろうか、
『ファラオの呪い』の資料をまず見せてくれるかい」

「そうですか、局長は、肥満より中年の方を気になさっているのですね。
わたくしたちから見ればちょっと年上の男性はみんな
オジサンで中年なんですけれど…。」
「それじゃ、一課の高木主任なんかすごくもてるけれど、
あいつもやっばりオジサンで中年なのか」
白鳥は安心してうれしそうに念を押した。
「いいえ、かっこいい男性は別です」
戸浦はきっぱりと応えた。
「…、……、………。」
 戸浦百合は白鳥の反応に構わず、手にしてきたフロッピー・ディスクを
コンピュータに挿入して『ザ・カース』という題名の資料をクリックした。

「1890年にエジプトに渡ってから王の墳墓の発掘に生涯を賭けた、
ハワード・カーターは、カイロの南、315マイルのルクソールにある
王家の谷西の現在KV(Kings Valley)62と番号をつけられて
いる
発掘現場でネブ・ケペルウ・ラーの紋章のある出土品を見つけ、
経済的支援者、英国貴族、ジョージ・ハーバート・カーナーヴォン郷
(Lord George Herbert Carnarvon)
とともに本格的発掘にとりかかろうとしたのですが、
当時、米国の証券王といわれたディヴィスが
その区域の発掘権を持っていたので他の地域を発掘して時間を稼いでいまし
た。
ところがその頃、アメリカの証券界に恐慌が起きて、ディヴィスは
発掘どころではなくなり、本国に帰ってしまいました。
それでハワード・カーターとカーナーヴォン郷は発掘権を得たのですが
なかなか実績をあげられないままに五年の時が過ぎゆき、
経済恐慌は英国にも波及してカーナーヴォン郷も本国に帰らざるを
得なくなって奥さんの反対などもあって貴族といえど
資金援助を打ち切らなくてはならないはめに陥ってしまいました。
ところがこの頃、カーターはカーナーヴォン郷の
愛娘イヴリーン・ハーバートと恋仲になっており
イヴリーンは父にカーターへの経済的援助を強力に迫りました。
そのおかげもあってかカーターは1921年に
もう一年だけの援助延長の約束をとりつけると、
1922年10月、に単身エジプトで再び発掘を始めます。

 そして11月4日、運命の朝、カーターは担当者から
墳墓入り口階段発見の報を受けて、現場に急行し、階段を降りて行きました。

16段目に壁があったのでこわして進むとタット王以外の第十八王朝の王の
名前などがあって気落ちしながらも進むと、その突き当たりに
アヌビスと九弓の民(捕虜)の絵柄の封印のある扉がありました。
かれはその封印によってその扉の向こうにツタンカーメン王が
眠ることを確信しました。

 しかし、かれは自分だけでその扉を開けることをせずに一旦仕事を終了して

穴の入り口を埋めて、河を渡って、英国の協力者、カーナーヴォン郷に
電報を打ち、招聘します。夢の実現の喜びを共に分かち合う同志が
欲しかったのでしょう。
そして、二週間後の11月26日、船でやってきたカーナーヴォン卿、
その他の支援協力者たちと勇んでツタンカーメン王の墳墓に入り、
とうとう封印の扉を開けたのです。
カーターは回顧録の中でそのときのことをこのように記しています。
『初め、わたしはなにも見えなかった。熱い風が部屋から抜け出してきて
蝋燭の灯火が揺れた。しかし、目が慣れてくると室内の詳細が
もやの中からゆっくりと現れた。変わった動物、彫像、黄金、
あらゆるところが金色にきらめいていた』
どんなに素晴らしい発見であったことか、その場に居合わせた人々の
喜びが想像されます。

 長い前置きでしたが事件の謎に関係しているといけないので
あまり端折りませんでした。
いよいよここからが『ザ・カース』の本題です。
その世紀の大発見の五ヶ月後、1923年4月の
ある朝、カーナーヴォン卿は朝食中に発熱し、12日後に死亡します。
ひげ剃り傷から入った、なんらかの菌が原因と診断されましたが
破傷風菌のようなものでしょうか。
かれの死の瞬間にカイロ全市が停電になり、同夜、
英国でも卿の愛犬のフォックステリアが
突然吼えだして死んだということです。不気味ですね。
そして、その後、考古学者アーサー・メイス、
アメリカ民間金融会社の子息ジョージ・ジョイ・グールド、
英国実業家ジョエル・ウールらも高熱を発して死亡します。
X線写真撮影を担当した写真技師、アーチボルド・ダグラス・リードは
英国へ帰国してから衰弱死しています。
その後、1924年までに13人、亡くなり、
1929年までの六年間に合計22人、と発掘関係者の異常な死亡数に
当時のロンドンのタブロイド紙は
”the curse of the pharaoh”『ファラオの呪い』

と名づけて、墓の中に彫られていたこんな警告を引用しました。

“anyone who disturbed the resting 
place of the king would be punishe
d.”
『王のやすらぐ場を乱す者は罰されるであろう』

 タブロイド紙はカーナーヴォン郷の原因不明の死以後、発見に
関わった人たちの変死怪死や自殺の連続をたちまち
『ファラオの呪い』に原因を帰して書き立てました。
話を面白くしたい人たちはカーターも呪いにかかって早死にしたように
言いますが、実際には、かれは迷信を嘲笑するように
64才まで生きて1939年三月二日にホジキン病(悪性リンパ肉芽腫)
によってロンドンの自宅で亡くなりました。
これでは、かれの死は呪いとは言えないでしょうね。
以上がいわゆる『ファラオの呪い』事件の概略です。

 ところで、ツタンカーメン王の墳墓には部屋が四つあったのですが
実はカーナーヴォン郷はホール(前室)と宝物庫までしか入っていません。
半年かかってそこの品物を調べていて、あと二つの部屋、
玄室と副室へ進む前に命を落としてしまったのです。
かれは生前タット王の柩を目にしたわけではないというのです。
カーターはかれの死後、玄室と副室に入りました。
玄室にはセルキト、イシス、ネフティス、ネイト、の四女神の翼に護られた
石柩が安置され、その中には三重の人型棺があり、
アメリカの国家予算に匹敵すると言われる240Kgの純金製の棺が入ってい
ました。
その中にタット王の内臓を抜いたミイラが納めてありました。
隣の副室には内臓を入れた四つのカノポス壺を安置する厨子と身の回り品など

置かれ、その後十年かかって約二千点の品物がとりだされ整理されて
現在、博物館などで展示されています。

 この『ファラオの呪い』の噂は様々に尾鰭をつけて
喧伝されてきました。1980年にはホラー・サスペンスとして、
”The Curse of King Tut’s Tomb”
直訳すれば『タット王墓の呪い』と題されて、
ロバート・エリス主演で鬼警部アイアンサイドで有名な
レイモンド・バーなどが出演し、
ポール・スコフィールドのナレーションの98分のテレビ映画化されていま
す。
スティーヴ・マーティンが“A Wild and Crazy Guy”
というアルバムから”King Tut”という歌をシングルカットして
ヒットチャートを登らせたこともありました。
その内容は、タット王の展示を列を作って見に行くブームを
茶化したようなものでした。
テレビ映画はホラーではあまり見る気がしませんが
どうせならハワード・カーターとイヴリーン・ハーバート嬢の
純愛物語として映画化してほしいです」
「けっ、純愛か…。
恐竜、日本オオカミ、サムライ、純愛、とすでに地球上では絶滅を遂げた。
ロマンチックが滅んだのはきっとわたしの世代の前だったんだ。
それでわたしはそのおこぼれにありつけなかったのかもしれない。
純愛を探すなら別の惑星にでもワープするんだな。」
「そんなことはありません。純愛は生き続けています。
タイタニックの映画には感動しました」

「わたしは、どちらかといえば『炊いた肉』より『焼いた肉』が好きだな」
「はぁ…、それはいったいなんのことですか、わけがわかりません」
戸浦は本当に白鳥のありふれたジョークがすぐには理解できなかった。
「タイタニックに関するジョークは聞きたくありません。
せっかくのあの映画のロマンチックな気分が萎えてしまいます。
局長のつまらないジョークのおかげでタイタニックということばを
聞くたびにすき焼きや焼き肉を思い出すのはいやです」
「思いついたジョークはその場で言わないと気分が落ち着かないんだよなぁ。

後にすると忘れちゃうし」
「どうぞ忘れてください」、
「あんなでっちあげのロマンスを絡めない昔のタイタニックの映画の方が
素晴らしかった、という評があるよ。真実はそのまま描けばそれだけで
感動を呼ぶ。ロマンスの砂糖などまぶす必要はないのさ。
あのビルとモニカのホワイトハウスを舞台にしたラヴストーリーが
映画化されればきみは見に行くかい。」
「それが真実の愛を描いた物語なら見に行きますが
共和党と民主党の政治的駆け引きの話ならごめんです」
「真実か、『ファラオの呪い』の話を聞いて、まずわたしにわかる真実は、
ハワード・カーターが色仕掛けでカーナーヴォン郷の娘を使って資金を
出させたということだ。それをきみは純愛と呼ぶようだがね。」
「わたくしはカーターが色仕掛けでイヴリーンを使ったとは思いません。
そんな風にしか愛を見られない局長は不幸な方ですね。」

「大金をはたいて破産しかけるほどこのプロジェクトに入れ込んだ郷が
玄室に入りもせずに死んだというのはどうにも納得できない。
王の墓を発見したのならまず見たいのは王の棺だろう。
ミイラをこわがる子供じゃあるまいし半年も宝物のほうに夢中で
玄室に進まなかったのは不自然すぎるじゃないか。
カーナーヴォンはさぞ無念だったろう。
目的のタット王のミイラを目にすることなく死んだのだからな」
「それはカーナーヴォン郷は早死にしてさぞ残念だったでしょうが
全発掘品の整理にその後十年かかっているほどですから前室と宝物庫を
調べるだけで半年かかってもそれほど不自然とは思いません。」

「じゃあ、カーターはなぜ11月4日に封印の扉を解かなかったんだろう。
入り口を一旦埋めて電報したんだったね。ふうーん…。なるほど、
喜びは多くの人と分かち合えば分かち合うほどさらに大きくなるとは
歯の浮くような理由だね。自分が一生をかけて求めていたものが目の前に
あるのにその場で手を伸ばさないで二週間もただひたすら待っていたとは、
なんという忍耐力だろう。感心するよ。
なぜ中身を確かめもしないで封印の扉の中にタット王が眠っていると
そこまで強く確信できたのだろう。
もし、遠路はるばるやってきた各界のお偉方と扉を開けて
間違っていたら、ただ謝って帰って貰うだけで済むと思うかね。
待っている間、どんなに不安だっただろうと余計な心配してしまうよ。
かれらの到着前に本当にその扉の中がツタンカーメン王の墓かどうか、
事前に調べて確かめておくのが当然であり礼儀でもあるんじゃないか。
11月4日の時点ですでに確かめたのなら、なるべく多くの人を
招いて自慢したいのはわかる。できるだけ多くの人を招いてみんなで
派手に封印を解いて扉を開けるとすごくショーアップするからね。
最近のテレビのヤラセ番組のように一旦やったことを初めてのように
カメラの前でやり直して見せる感動のドキュメント巨編だ」
白鳥は皮肉っぽく言った。

「それがどうしたのですか。先に封印を解いて中を確かめていたとしても、
それはそれで構わないと思います。回顧録の記述が少しくらい事実と
ずれていてもそれがかれの偉大な業績を貶めるものとは思いません。」

「かれは、玄室に入るときの写真や、人型棺を前にして
調べているところなど多くの写真を遺して
自分をショー・アップして見せる方法を知っていたんだね。
学究派考古学者のようにただ単に学問の道を究めたい
ということではなく、かなり名誉欲や、虚栄心が強い山師的人物
の匂いがするね。
貧乏発掘物スケッチ描きが成り上がって一躍、時の人となり、
世界の考古学界の大スターにまで登り詰めたんだ。
エジプシャン・ドリームとでもいうのだろうな。
 それまでの盗掘者たちとの違いは、あとで博物館などに展示された、
ということか。もう盗掘の時代ではなく、盗掘するよりマスコミに
発表するほうがよほど実になる時代になっていたということかもしれない。」

「なんだか、局長はカーターにすごく批判的なんですね。どうしてですか」
白鳥は当時の記念写真の一枚の画像資料を拡大して応える。
「はじめは、今頃この忘れられたアイテムを調査し直すことに
意味があるのだろうか、とも思ったが、カーターが
タット王墓発掘で金も名誉も得た上に
カーナーヴォン郷の娘のイヴリーンとできていたと聞いてね。
ほら見てごらん、若くてすごい美人じゃないか。
カーターは1874年生まれだからこの時点で48才だったんだよ。
美青年というわけでもないのに不公平すぎるよ。
このことだけで俄然ファイトが湧いたんだ。
1922年11月から現在までの76年の歳月の間、
闇に埋もれていた真実をきっと光の中に浮かび上がらせてみせよう。」
白鳥は冷めたコーヒーの残りを一息に呷った。(つづく)

次回の記事へ進む

前回の記事へ戻る



「炎で書いた物語」目次へ


ようこそMONOLOGUEへ