『炎で書いた物語』最終章8


<戦士(さむらい)達は今>(その28)

When things come from silence,
something stands behind you.
When things come from the distance,

something grows within your subcons
cious.

 十八年ほど前にロサンジェルスで開いたコンサートで
こんな歌を歌ったことがある。
和訳すれば
『thingsが静寂よりやってくるとき、なにかがあなたの背後に起つ、
thingsが遠方よりやってくるとき、なにかがあなたの潜在意識に育つ』

当時は主語、thingsの意味が理解されず
不明なままで封印されてしまった。

 そして、今、thingsの指すものが明かになりつつある。
それは混乱、不安、恐怖によってわれわれの意識を操るものたち…。
かれらについて言及するとき、肉体的、機械的に様々なトラブルに出会う。
そのうち最も問題なのは意識の操作によるものであろう。

 今月初め.七月二日(木)に人類を傀儡とする
ネフィリムやアヌンナキという名前で呼ばれる
デ・ゼビアス・デニアス・アイ意識体の星(ニビル)についてレスした二日
後、
七月四日(土)にこんな電話があった。
細かいところでは
記憶違いがあるかも知れない。
まともな会話ではないので読んでも
そのときのニュアンスが伝わらないかも知れないが
なるべく、そのまま以下に書いてみる。

 電話に出ると
「この字はなんと読むのかな」
と聞き覚えのない男の声がする。
息子の名前が読めないらしい。それほど難読文字というわけではない。
まわりの誰かに訊いているのかぼくにきいているのかわからない。
まわりでも女性の声がしている。
以前にもこんな電話があったことをぼくは思い出していた。
あれは学習塾の勧誘だった。手当たり次第に受験生に電話して
いるらしい。名前も読めない国語力の人に教えてもらうのは心許ないと返事し
た。
今回は学習塾ではないようだが名乗りもせず自分のことをなにも明かさず
ぼくの息子の名前をたずねる。
まわりでも数人が電話しているようで何かの電話勧誘の組織のように感じた。

答える気がしないで黙っているとやっと読み方を見つけて正しく読んで、
いるか、とたずねる。
暴走族かチーマーのような口調だった。
不審に思った。
息子の友だちなら名前を読めなかったのがおかしい。
「用件はなんですか」
「いるのか、いないのか」
「用件はなんですか」
「いるのか、いないのか訊いてんだよ」
ぼくは息子の友だちから電話があると名前と
用件を訊いてアメリカにEメールしてやっている。
自分の名前も言わずにただ電話してきても
答えるつもりにならない。
「いるのか、いねえのか、そいじゃ、そっちに行くからな。
いいな、とみおさん、よろしく」
ぼくの名前は、ふみお、なのだがぼくの名前も間違って呼ぶ。
住所録でも見ながら電話しているらしい。
何の用かわからないし素性もわからないが
来るというのだから待っていた。
しかし、ついに来なかった。

 夜になって再び同じ声で電話があった。
どこかの店からなのか、まわりがずいぶん騒がしく聞こえた。
ふたたび自分の素性をまったく明かさずに
息子はいるかとたずねる。
何度も電話されてはうるさいから仕方なく、
いない、と答えると、どうした、とたずねる。
「アメリカに行っています」
「え、本当かよ、一昨日見かけたよ」
「どうして、アメリカにいる者に会えるのですか。
そんなはずはないでしょう」
「なんだと、てめえ、喧嘩を売っているのか」
「とにかく、アメリカにいるのに会えるわけが
ないだろ」
「てめえ、下手に出るといい気になりやがって、そっちに行くぞ」
「ああ、来い、いいよ」
住所録を見ているのだからこちらに来ることができるのだろうと思った。
「死ぬぞ」と怒鳴る。
どういう意味かわからずに少し考えた。
ぼくを殺す、という意味で「死ぬぞ」と脅したらしい。
「ああ、いいよ、来い」
「おまえ、死ぬぞ」
一言発する毎にキレる。
それがかれの流儀らしい。
まわりの音がうるさくて電話がよく聞こえないというと
「悪いのか、もっと大きな声で話せばいいだろ」
何に対して怒っているのか訊いても答えない。
何か言うと「てめえ、喧嘩売ってるのか」ばかりで話がさっぱりわからない。

普段、喧嘩ばかりしているのだろう。
どこの誰かもわからない相手ではどうしようもないので
口調を変えて、あなたはどなたですか、と誰何した。

 ややあって、
「M、小学中学同じだったM」という。
「なんだ、君はM君なの、うちの斜め向かいの。」とぼくは驚いた。
小さい頃のかれの顔が目に浮かんだ。かれは息子と同じクラスだったこともあ
る。
「そう、ラーメン屋で働いてるM、そこまでいわなきゃいけないのかよ」
まわりの喧騒は店の音か、とぼくはうなづいた。
「そうなのか、君はラーメン屋で働いているのか、
向かいのM君なら、ここに来てくれよ。」
M君とわかって気持ちが緩んだ。
しばらく見ない内に大きくなってこんな電話をかける
若者になったのか、
思春期に色々あったんだろうな、と感慨深かった。
まあ、息子の不在を面と向かって伝えようと思った。
とにかく来て貰って顔を見ればわかる。
「じゃ、M君はやく、来いよ」と言うと
「ああ、今すぐ行くからな、いいな」

 それでドアを開けて待っていたがいつになっても来ない。
仕方なく町内の電話帳を調べてM家に電話した。
「M君いますか」
「はい、本人です」
先程のの声と違う。まわりの喧騒も聞こえない。
「さっき君、ぼくに息子のことで電話くれたよね。
早く来いよ、来れば留学して、ここにいないことがわかるから」
「はあ、なんのことですか」
事情を話すと狐につままれたような反応だった。
声も話ぶりもまじめそうだった。
ラーメン屋でなど働いていないと言う。
ぼくはやっと騙されたことに気づいて何度も謝った。

人の名前を騙り、自分の顔の見えない電話で罵る。
かれのしたことはそれだけだった。
かれは自分では気づかずにthingsに意識を操られていたのだろう。
結局、なんの用件だったのかいまだにわからないままである。 
全くなにもないところに無理矢理に立てられる波風。
混乱と不安を与えて悦ぶものたち(things)。


 ぼくは、こんな個人的な出来事から国家間の抗争にまで想いを馳せる。
なんの火種もないところに戦火が起こされ、原因は忘れ去られ、
ただ戦うことが目的になって何世紀もいがみ合う。
そんな不毛な紛争がいかに多いことか。
戦うことをだれもが喜んでいないはずなのに
不可解にこじれてゆく。
そして、和平が進みかけると必ずなにかが起こる。
朝鮮半島中西部 北緯三八度 板門店(パンムンジョム)における南北の会議
の度に
飛び交う「何、それは宣戦布告か、ああ、いつでも受けてやる」という激情の
言葉。
それらの裏に隠れてほくそ笑む混乱と不安と恐怖によって支配してきた
マリオネットの操り手たち(things)。

 これから『愛と芸術と教育の世紀』に入って行こうとする夜明けの時に
かれらの意のままになってはいられない。

********************************************************************

>>苦しみの星 第二天階に在り
>>其の朱き光と力 血にも及び
>>悪しき種を民の上に撒く
>>見極めよ 其方の炎の血で
>>愛と哀を以て
(詩編20より)
 
 この詩編の前半は
ニビルのことを指している。
その星は赤いので『其の朱き光と力』となる。 
かれらのDNA操作が血に及んでいる。

『苦しみ』とは『来る四三』の星である。
なぜ四三であるのか、
それは三四五の封印の三と四である。
そして七五三の七でもある。

§ シャ−と呼ばれる者は、太陽の軌跡を外れて冥界への道を辿るだろう。

1シャーあたり3600年で公転して
第二天階と呼ばれるその星の場は
太陽系の向こうなのだ。
そこから『来る四三』の星なのである。
ニビル(マルドゥク)から地球に来るには
まず、冥王星を越え、海王星、天王星、土星で四つである。
そして、木星、火星、目的地の地球で三つ。
『来る四三』の星の太陽系航海図にはこのように記されている。
さて到着すればそれからどうするか。
着陸UFOなどで地上に降り立つ実行部隊(アヌンナキ)と指令する
母船の(ネフィリム)に分かれる。

93/08/18 さて冥界の王は、青ざめた頬を光の方へ向けながら微笑み
93/08/19 ★闇に紛れて行く者は、獅子の門を目指す者を忌み嫌うだろう

 アオザメルには『蒼ざめる』と書くことが多いが
ここで『青ざめた』としているのには意味がある。

この場合の『青』は冥界の王(マルドゥク)が地球にたどり着き
母船を地球人の視界から隠す場所を示している。

それが月の裏側である。それを示すために
『青』という月に主が乗っかった文字を使っている。
現在の地球の実質的な主は残念ながらかれらなのである。

三三、 地には ざくろを食らう者満ちて
    月の裏側を見る者 多し
(光の黙示録、詩編より)

  これは地上部隊が各地で月の裏側からの指令を受けて働くこと。

96/10/28 月は薄い雲の間から青い光を放ち、夜露に濡れた草原を照らす…
 97/06/13 夜の群青は色を濃くし、夜の音は鮮やかさを増していた…

 かれらは常に監視を続ける。群青というほど多くのUFOが飛び交っている

人類に与えられた科学ではとらえられない。
なぜなら人類が信奉するその科学とはかれらに与えられたものなのだから。


 95/02/08 賽の目に切り揃えられた現実は、賽の目に切り揃えられた夢を育

 95/02/09 賽の目に切った現実に慣れると、それに合わない事は認めなくな

 95/02/10 人は認める物を視界に入れるが、認めない物は視界にも入れない

 かれらがDNA操作によって
われわれに与えた五感という極端に制限した感覚で知覚できる範囲の
賽の目に切り揃られた現実の中でいつまでももがいてはいられない。
認めようが認めまいが存在するものを否定することの愚かさ。


 >>神の名を騙る者は、その行いを知ることになるだろう。
 >>神を裁く者、天に唾する者はその報いを数えるだろう。
 >>神を知る者は神を語らず、神を怖れる者は神を愛するだろう。
(ARIONより、聞く耳持つ者へ)

かれらは 人類のDNAを操作して創造神を騙り君臨した。
エロヒムという複数形であったはずなのに
YHVHは唯一神として崇められなければならない不思議。
真の根源神を穏(おん)として人類の目から隠してきた。

 もう、そろそろ そのことの報いをみることになるのだろう。
     (つづく)

次回の記事へ進む

前回の記事へ戻る



「炎で書いた物語」目次へ


ようこそMONOLOGUEへ