『炎で書いた物語』最終章8
<戦士(さむらい)達は今>(その4)
病院で目覚めると五年前脳内出血の手術を、執刀してくれた医師の顔が目の前にあっ
た。
ぼくの意識の中でその五年前の時点と現在という時が直接、接ぎ木されて、
間の時間がどこかへ飛んで行ってしまった。
妻や息子にあとで聞いて知ったことを以下に記しておく。
12/13午後七時前、
妻と息子の声が聞こえなくなり意識が途絶えた。
目の玉が裏返っていたという。
妻は119番を呼んで救急車のあとについて自家用車で走った。
「わたしたちは信号無視で行けますが、
あなたはダメなんですよ。みなさん間違えて事故を起こしたりするんです」
そう念を押されて妻は病院まで慎重に運転した。
駆けつけた脳外科の医師はぼくの顔は忘れていたが
カルテを見て自分の患者であったことに気がついた。
そして、その間、一度も指定した薬を取りに来ていないことを知って
怒り心頭に発して妻と息子をなじった。
血圧降下剤と痙攣抑止剤はどうしても必要だという。
「本人が飲まないと言うので」という息子を
「薬も飲まないのなら救急車も呼ぶことはないじゃないか。
君はそれでもセガレかそれでお父さんの命を縮めてもいいのか」
と責めた。
「本人の意思を尊重します」
と息子は答えた。
「頭の方は大丈夫ですがCTスキャンで見ると胸のところに変な影があります。
わたしは胸は専門ではないので何とも言えないが
明日、専門医が来ますからこのまま入院して待って下さい」
と医師は入院を勧めた。
脳の発作なのに胸まで見たというのはどうも変である。
「本人に訊いてからにします」
「本人は眠剤(みんざい)をうって眠らせてしまえば、いいじゃありませんか。」
「やっぱり、本人の人権を尊重して連れて帰ります」
五年前、意見を求められることの無かった中学生が
人権尊重ということばを使える高校三年生になったのだから月日が経つのは早い。
ベッドというまな板の上の患者もただの物体ではなく
人権というものを持っていることをこの高校生は知っていた。
というわけでぼくは人権を尊重されて帰宅できた。
そして、翌日、胸の検査に来て下さいと言われていたことの断りの電話を事務所に入れ
た。
「うちの院長が呼吸器専門なのですが検査はいりませんか」
と尋ねられて、院長のお達しで機会があれば
全ての患者の胸までCTスキャンで観ることになっているのではあるまいかと邪推し
た。
しばらくして、脳外科の担当医から電話があって、本当に痙攣止めの薬はいらないので
すね、
と念を押してきた。
病院に検査や薬の不要を納得して貰うのは好意を無にするようでむつかしい。
ぼくは何の薬であろうとあまり頼らないことにしている。
頚椎損傷で入院していたとき、あまりの服用薬の多さに閉口して、
医師と相談してなるべく薬を削って本当に必要な薬以外は飲まないようにすると宣言し
た。
すると、最後に医師が残したのは、なんと下剤だった。
神経が損傷していると自力で排便するのが難しいのでそれだけは必要だという。
退院の日、医師はどうしてもこれだけは、といってかなりの量の下剤を出してくれた。
ぼくは、要らない、と言った。
それでも、医師は、どうしても、と言うので仕方なく一応持って帰った。
結局、一包みも開くことはなかった。
しばらくは、便秘と便失禁の毎日だった。
しかし、自分が決めたことだからあまんじてその状態を受け入れた。
やがて、いつしか体が薬を飲まないことに慣れて便秘や便失禁も消えた。
ぼくは生死を分かつときの応急の投薬は拒まないけれど、
自ら求めて服用し続ける気はない。
自分に元々備わった治癒力が衰えるような気がするのだ。
脳卒中の後も退院後は医師が指定した降圧剤や痙攣抑止薬に全く世話になることなく済
んだ。
時折、調子が悪くなっても、それはそんなものだ、と思って納得している。
今回、救急車で運び込まれたのは失敗だった。
だから、薬を飲めといわれる羽目になった。
でも、五年間もお世話にならずに済んだのだから、
これはこれででいいのではないかと思っている。
***********************************************************************
今回は、同魂異名であろうと思われる籠の中の鳥(ニギハヤヒ、ホルス、キリスト)
を追いかけて鳥に関する預言を調べる。
>> 94/04/23 未だ明け染めぬ頃、帝の意志は夜鳴き鳥に無事に運ばれるだろう
この夜鳴き鳥を常世の長鳴鳥と考えて古事記を参照する。
岩波文庫「古事記」に
天照大御神が「天の石屋戸(いわやど)を開きてさし籠(こも)りましき。」とある。
この部分の注を見ると「岩戸にこもるということは貴人の死を意味する。」
となっている。
その貴人こそが饒速日尊であった。
「籠る」という字をみれば籠の中の鳥となったと推測できる。
「石屋戸」とは文字どおりイシヤ(デ・ゼビアス・デニアス・アイ)の戸である。
常世の長鳴き鳥とは鶏のことで太陽の出現を促す呪術ということになっている。
ところが、これは実は「名が無き鳥」(ナガナキドリ)のことなのである。
名が無き鳥として饒速日尊の名は歴史から消されてしまった。
「籠の中の鳥」として今日までかごめ唄に歌われて来た。
常夜(黄泉)の国でこの鳥は鳴き続けた。
「帝の意志は夜鳴き鳥に無事に運ばれるだろう」
帝とはミカドで三角なのである。
靈来神堂(ピラミッド)の三角のことでもあるので石(意志)を運ぶという表現をとっ
ている。
夜鳴き鳥にピラミッドの石が運ばれると黄金太陽の用意ができるのである。
>>94/05/07 十字形に黒鳥は飛び、鉤爪を卍に掛ける…湯屋の中で眠るのは誰?
十字(クロス)とは黒主(クロス)の意でもちろん、キリストのシンボルである。
黒鳥は赤の世界(隔り世)から出てきたキリストの十字が回転する文字(黒)の鳥、
黄金太陽の上のビラミッドが回転する。
鉤爪は肉食鳥、梟の爪で詰めに通ずる。
卍の水極(右)の回転、物質至上主義は大詰め(極)に近づいた。
湯屋(熊野)の中で眠るスサノオ(YHVH、オシリス)の目覚めと共に
逆卍の回転、靈主のの世を開く。
>>94/06/01 940617…位はあるべきところへ、940618…高飛び鳥の鳴く声を…
高は鷹がエジプトのホルスの象徴であるから、
ここではホルスとしてのキリストを示唆している。
「飛び鳥」は飛鳥(あすか)を示唆して「位はあるべきところへ、」とは饒速日尊の復
位を指す。
>> 95/02/24 朝告鳥、世明け時に鳴く。悪しき法は蹄に掛けよと麒麟が吠える
朝の文字の意味についてはすでに述べたことがあるが補足しておこう。
朝の偏は、黄金太陽(八咫の原理)そのものを表しているのだ。
上下にある十字は二つの逆回転する靈来神堂である。
黄金太陽と月とによって真の朝が来る。
そのことを示すためにこの文字は創られた。
そのことを告げる鳥は世明け時に鳴く。
「悪しき法は蹄に掛けよ」
「蹄」すなわち、帝(ミカド)の足に掛けよ。
三角(ミカド)の足とは朝の偏の黄金太陽の足の部分であろう。
そこに悪しき法(卍)を掛けることによって朝の偏は完成する。
飛鳥について考察するために光の黙示録の詩編を参照しよう。
>>
>>三四、 飛ぶ鳥は撃たれた
>> 闇に走る者達の
>> 「聖なる剣」によって
(光の黙示録、詩編より)
この飛ぶ鳥が飛鳥のことでその帝、饒速日尊を象徴している。
「闇」すなわち、八(出雲)から三(日向)にするべく走る者達の
「聖なる剣」によって撃たれたという。
この場合の「聖」は良い意味ではない。
「聖」とは耳と口ではなくこの□は古代の巫術(フジュツ)の呪器(ジュキ)のこと。
「占」の口はサイというお椀の形。呪や祝いの兄にも含まれる。
大日霎貴(オオヒルメムチ)尊(卑弥呼)が耳を澄まして
神のお告げを聞くのだがそこで陰謀があった。
饒速日尊は卑弥呼を傀儡として操る弟、瀬戸に撃たれた。
剣(つるぎ)は蔓気で、その系統の一族のことである。
巫術(フジュツ)によって「聖」、すなわち、耳を澄まし
口(さい)に入れられたお告げによって王になることを目指す一族によって
飛ぶ鳥(出雲族)は撃たれた。
しかし、なぜ飛ぶ鳥と書いてアスカと読むのだろうか。習わないことには
とても読めない字である。
その深い意味をわれわれも知るときがついに来た。
飛鳥(ASUKA)は天上で反転して読めば「開くさ」ということである。
もう、物質の世は極みに達し反転するときが迫っている。
そのとき、「開くさ」とこれまで待ち続けていたのである。
飛鳥の帝はついに反転して統治するときが…。
(つづく)