『炎で書いた物語』第二章
 

●幸せってなんだっけ(その2)

 
12/22天使の瞳に映る真紅の輝き、巷にはクリスマスソングが流れる

今年のわが家のクリスマスソングはジョン・レノンの
「ハッピー・クリスマス」だった。
  山下達郎氏の「クリスマスイブ」はCMで聞きあきたし、
ワムの「ラストクリスマス」はなんだか時代に置き去りにされて
色あせて聴こえる。あるTVニュースのラストで
流された「ハッピー・クリスマス」は妙に新鮮に感じて早速購入した。
バックに流れる子どもたちの「WAR IS OVER」というコーラスには感激した。
 ビートルズ時代、「ビートルズはキリストより有名だ」と発言して
全世界のキリスト教徒から総スカンを食って公演中止に
追い込まれた事件もあったが
ビートルズ解散後、神様と和解したのか、この歌を出した。 
 発表当時、プラスチック・オノバンドにはなじめず買いそびれてしまったのだ。

 1980年12月、あの朝、八十歳を過ぎた大家さんが
「ジョン・レノンが殺されましたで」といって新聞を見せてくれた。
ぼくは呆然として記事を何度も読み直した。何度読んでも意味がつかめない。
全世界の人が呆然というときを持ったことだろう。
犯人、マーク・チャップマンは犯行前、アパートでヨハネの福音書一章、
「神は言なり」のページを開いてレノンを讃える儀式をしていたという。
犯行後、現場に残ってサリンジャーの小説
「ライ麦畑でつかまえて」に読みふけっていたという。 
「ダブルファンタジィ」アルバムにサインをしてやったあと、
どうして射殺されなければならなかったのか、
今だにわからない。

今こうして「ハッピー・クリスマス」を聴くと、やはりジョン・レノンは
ヨハネ・霊音(レノン)だったのだ、と改めて思う。
心にしみる名曲の数々をこの世に遺して足早に去っていった。
以前、ぼくが入院したとき、家族は「イマジン」のLPを聴き直して涙したという。
肉体は去ってもかれの魂は今もわれわれの心に生き続け、力を与えてくれている。

>> 12/22天使の瞳に映る真紅の輝き、巷にはクリスマスソングが流れる
 このなにげない、季節に合わせて出されているように見えるハロー・メッセージに
アリオンの力強い宣言を見るのはぼくだけだろうか。
 クリスマスソング=九理済ますソング。
いよいよ計画の最終段階に入ったというのか。
 「そんなアホな読み方するのはオマエだけや…」そやろか? >>ぼく

        ***************

このあたりで前回お約束した「幸」の成り立ちについてぼくの考えを述べておこう。


 まず、目につく「土」に注目しよう。

>>「主なる神は、土(アダマ)の塵で人(アダム)を形づくり、
その鼻に命の息を吹き入れられた」
                (日本聖書協会 新共同訳聖書創世記二章)

 主なる神は最初の人(アダム)を土(アダマ)から創られたという。
アダマとは吾魂、神の魂から人はできた。
「土」という字はそのことを示しているようだ。
地の上に神「十」が降りられた形。西洋で人が死んだとき、
大地の上に十字架を立てるのは、
土より生まれ土に還ったことを「土」の文字の形そのままに象徴している。
 
すなわち、「土」は神魂をいただいて地上に降り立った人を表している。
「幸」をもう一度睨むと、土が上下に逆向きになっている。
その土に挟まれた「ソ」の形が表すものがわからない。
「幸」を逆さにしてみよう。やっぱり「幸」だ。
この文字はどう転んでも「幸」のようだ。思考実験として頭の中で、
どんどん、ぐるぐる回転させれば中の「ソ」がついには「○」になる。
 「○」を挟んで人が上下にあるという形を見れば、
どうやらこの丸は地球であるらしい。
 
 われわれは見知らぬ国の見知らぬ人と地球を挟んで
お互い逆さになって足の裏をくっつけ合って立っている。
 地球は時速1670KMというものすごい速度で回転している。
なんと野茂投手の全力投球の球速、160KM弱の十倍以上だ。
それでも、われわれは遠心力で宇宙の果てまで吹っ飛ばされもせず生きている。
 全人類は地上のどこにいようとだれもがだれかと
「幸」という文字を形づくっている。
 喜怒哀楽、悩み、苦しみ、不満、それぞれに抱え、もがきながらも、
地上に存在するだけでもうすでに「幸」なのだ。そのままで「幸」なのだ。

 それでは読みの面から「幸せ」(シアワセ)を考えよう。
土が合わさっているなら「「ツチアワセ」あるいは「ドアワセ」と読むべきようだが
「仕合わせ」と書くと、「仕」、人である土、合わせ。
もっとわかりやすい字は「士」、
この字はやはり、地上に降り立った十(カミ)の人の面を強調してある。
「土」は地の面を強調してあるため下の棒が長い。
天の面を強調した「干」はサンズイと組み合わせて「汗」となれば
ジンギス汗のように王の意になる。

 天地人、バランスか゛とれれば「王」の文字となる。
 、士は 単独では幸せになれず、 他の士と合わすことによって
はじめて「幸せ」となる。
「幸せ」とは士、すなわち、ヒト合わせによる交流の喜びと思える。
 
 それが「幸」の字の成り立ちと、
「幸せ」の意味に関する現時点におけるぼくなりの結論である。

   
   (つづく)

次回の記事へ進む

前回の記事へ戻る



「炎で書いた物語」目次へ


ようこそMONOLOGUEへ