『炎で書いた物語』第七章
<We all need love.>(その5の下)
ロス・アンジェルスで、ある画家が開いた個展を観たことがある。
ぼくはその作品群を見て意表を突かれた思いがした。
ほとんどが立派な樹の絵なのだが、そのどれもが根まで描いてあった。
異様だった。
目に触れないはずの根が地上に出ている部分より大きく描かれていた。
そのときはその画家の意図が表面的にわかったような気がしていた。
氷山の海に沈んでいる部分と海上に見えている部分。なにか深いものがある。
その程度の理解だった。
十数年を経た今のぼくにかいま見えているものはもっと本質に近いようだ。
玉置神社のお札にあった玉置宮を逆さに辿ったとき、それがかいま見えたのである。
玉置宮を闇奥玉と読んだとき、この世と隔り世の構造が透けて見えた。
お札の図をご覧になって頭の中で回転して弓神楽を上に持ってきて玉置宮が下に来るようにすると、その関係がわかるようになっている。
カイを考えるときしばしば触れた「皇」にもヒントがあった。
この世と隔り世の関係は「皇」の文字のままなのである。
われわれの魂=玉は闇に置かれている。
木で言えばそれは根に当たる。その根の部分を玉、すなわち、王にして
その上にこの世を表す白を乗せれば「皇」の文字ができあがるのだ。
われわれが闇と思っている部分にこそわれわれを支える重要な本体がある。この世は地上に出て肉眼に見えるわずかな部分に過ぎない。
それだからスサノオは根の国に行ったと表現されているのである。
闇の門の中に控える「音」(ね)こそが根であり王である。もうその門は開かれる。丹のチョンは飛び出る。
本番の年なのだから。封印は解かれてすべての秘密は明るみに出る。
>> 95/11/25悲しみの百合は喜びの薔薇となるだろう。仄かな明りを瞳に宿せ。
ここではシャンバラは喜びの薔薇として表されている。
仄かは、灰(カイ)から左右のチョンチョンがとってある。
「火」の文字の成り立ちは人が左右の魂魄(チョンチョン)を持つこと。
人の左右にチョンチョンを付けることを「仄かな明りを瞳に宿せ」と表現している。
それによって仄かであった人も灰(カイ)になる。
今回起ころうとしているそれは火(霊)の洗礼と呼ばれる。
「悲しみの百合」一旦、これまでの白(九十九)の世界は一を加えて百合となり
どん詰まりと見えて、肉体への執着のために悲しみが蔓延するが、実はそれが
シャンバラの喜びの世界の幕開けなのである。
アガルタ=あがる田を一文字にすれば赤る田の「黒」であろうと思われる。
血の赤が体外に出て黒にかわり、マグマの赤が地上に出て黒くなることに象徴される
隔り世を司る赤がこの世に出てきた時が赤る田「黒」のとき。
>> 盃 上下に合わせて 上下から飲み干せよ
>> これは 白と黒の境を飲む事 これが 白でも黒でも無い
>> 正中の道
(光の黙示録、詩編より)
ここでは白と黒の正中の道が語られる。
盃は逆さにすると西洋の聖杯の形そのまま。
それを上下に合わせて上下から飲み干して
皿の部分が空っぽになれば残るのは火に厂
すなわち、灰が残る。
白黒の境は灰=カイであることを示す。
>> 93/10/12 大三角の合わさる所、白黒の交点、そして白黒の溶ける所
>>93/10/13 ★灰白色の太陽が夜空を回る頃、幽玄の時より約束された者が
このハロー・メッセージでも白黒の交点=灰=カイ=交を示唆している。
灰白色は白黒が溶けてまだこの世の白が勝っている状態。
普通、太陽が出ていればそれは夜空とは呼ばない。
この灰白色の太陽は太陽としての意味を持っていない。
しかし、もう灰=カイはでてきているのだから明けるために
幽玄の時より約束された者が来るのだ。
幽玄とは世阿弥が追求した能楽の美、世阿弥作の代表演目「熊野」(ゆや)に関する
ハロー・メッセージがある。
>>94/05/07 十字形に黒鳥は飛び、鉤爪を卍に掛ける…湯屋の中で眠るのは誰?
熊野本宮近くの現在湯の峯温泉になっている(斎屋、湯屋)にちなんで
能楽、熊野(ゆや)ができた。
スサノオの亡くなった土地、和歌山県熊野は
諡号(おくりな)神祖熊野大神奇御食野(カムロギクマノオオカミクシミケヌノ)の熊野をとって
土地の名前になった。
こうしてみると、湯屋の中で眠るのは素盞鳴尊に違いない。
黒=アガルタへいたる鳥は十字形に飛んでいる。
鉤爪=鍵詰めとは詰め=終わりに至るための鍵を卍=寺に掛ける
卍=テラ
眠っていたスサノオがいよいよアガルタの鳥(十理)の最期の鍵を卍(テラ)にかける。
アマテラスへと…。
さて結びに近ふさわしい詩編を探して抜粋する。
<14>
>>
>> オホツメ カイカシ マルニ
>> 此の言葉の意味は後程伝える
まだ、だれもこの意味を伝えてもらっていないような気がするので勝手に読んでしまおう。
オホツメは芝居などの大詰めであろう。
最後の最期。
カイカは開花、文明開化のカイカでもあり、最後に明らかにされるカイ化とも考えられる。
マルはもちろん、丸、円、○、などで大団円。
この幕の終わりに人類がカイ化して
これまでふくらんできた蕾が開花して新たな文明開化を迎える。
そして、マルニなる。すなわち、大丸、大和となる。
それが大団円である。
人類がカイ化するということは人が一(ヒト)、すなわち、血のモノリスによって約束されていた大元の数、一に戻ることのように思われる。「人」の字自体が交(カイ)を示している。
これまで明かされなかったカイの本質がカイマ見えてきた。
最後に明かされるカイとは人のことであるらしい。
人とは一の数であり、「界回戒海塊開」すべての属性を合わせ持つ。カイの本体。
そのときが終わりにして始まりのマル○宇宙大和(シャンバラ)のステージが開く。
このところの世紀末フォーラムの発言はどんどん純化されているように感ずる。
それがこのフォーラムを営むARIONの目的なのだろう。
人が一にまで純化したとき、カイとなり新たな時代の幕開けとなるのだから。
(第七章終わり)