『炎で書いた物語』第七章


    <We all need love.>            
  
 
 
1、 Hey, なにげなく ふたり 出会った朝
   時は消え 墨絵の中 お互いの オーラ見てた

   Hey, 世界中 愛で 埋(うず)めて
   遠い日の 心の歌 そっと歌い出そう oh, my dear

   Now’s the time for you and me.
   Now’s the time for all of us.
   Sing along <we all need love.>
   We simply need nothing but love.
   wo−wo−wo−wo−wo−wo−yes,sweet heart


2、 More, これ以上 話す ことばはなく
   時を越え 結ばれてた 不思議さが 心 満たす

   More, その瞳 虹で 飾って
   新しい 季節の中 ともに 歩きだそう darling,please

   Time is right for you and me.
   Time is right for all of us.
   Sing out loud <we all need love.>
   We simply need nothing but love.
   wo−wo−wo−wo−wo−wo−yes,sweet heart

   Try again for you and me.
   Try again for all of us.
   Sing along <we all need love.>
   We simply need nothing but love.

  
   Simple is best for you and me.
   Simple is best for all of us.
   Sing out loud  <we all need love.>
   We simply need nothing but love.

      
   Sing along for you and me.
   Sing out loud for all of us.
   Finally, <we all need love.>
   We simply need nothing but love.

*******************************************************


           
>>94/07/11 左端から幕は閉じられようとしている、右端には松明灯る花瓶が。

このハロー・メッセージの情報を上図に書き加えたのでご覧いただきたい。

     上図を舞台として見れば出演者の悪魔は出演者側から見て左手に位置する。
     それは上手(カミテ)と呼ばれる。
     左端とは悪魔(サタン)、幕はマアク(魔悪)すなわち神。
     右端とはその逆で下手(シモテ)。
     松明とは明けを待つ状態のこと。月の側で日が来るのを待っている。
     
      サタンに対してウタンとはなにかと考えといると、
            
  ここでまたアマデウスさんの矢に関するコメントがあった。

>>  あのお札の交差した2本はともに先が上になっている
>> のですが、そのうち右上がりの矢は先端が鏑のような形に、左上がりの矢は
>> U字型になっています。ちゃんと呼び名があったと思うのですが、忘れてし
>> まいました。(^^;ゞ どちらも矢尻は普通に羽が付いています。 

  左上がりの矢のヤジリは雁股で 右端、なんとU端だった。雁股のことであった。
 右端、雁股のU端の指す側、こちら側は現世で松明、明けるのを待っている。
夢神楽を舞いながら。
  矢にかかる雲は八雲、これはまた出雲の匂いがする。   
       
二本の矢の回転をイメージして光の黙示録から矢車に関する詩を以下に引用する。

>><16>

>>ヤグルマ ホホロギを捜せ
>>打たせの壷に剣あり

>>ワジルシ ユカタン
>>三角に道を通す
>>井桁を辿れ
>>其方には 分かるであろう
>>カリマホロバのヨイヤミ宮にて
>>其方を待つ者ある
>>その者と共に 冥府の従僕の頭(コウベ)を洗え    
        
            
 一行ずつ見ていこう。
     
 >>ヤグルマ ホホロギを捜せ

矢車でこの詩はこの図のことを詠っているではないかと見当をつけて探したが
ホホロギがなかなか見つからない。
目を皿のようにしてよく見るとなんと、悪魔の「魔」が、ホホロ鬼(ギ)なのだ。
これはあまりにも強引だと思う。この字を分解してみる人はあまりいないだろう。
見つかるわけがない。

>>打たせの壷に剣あり

鏃(ヤジリ)の種類には鎧通し、平根、鳥の舌、雁股、剣頭、剣尻などがある。

打たせの壷とはヤジリのことを詩的に
表現したようだ。


>>ワジルシ ユカタン
 ワジルシは大和、ユカタンはユカタン半島ではなくて床丹らしい。
 床は劇場の高座でもある。
 丹はチョン入り鳥居で神社のマークそのもの。
                        

>>三角に道を通す
>>井桁を辿れ
>>其方には 分かるであろう

 分かるであろうといってもなかなか分からない。


  ここではなさんが言及された九星図、を参照する。

          六 一 八   
           \ / 
          七 五 三   ←この中段が七五三である。 
           / \                
          二 九 四   

この九星図の
 三角に道を通す井桁を辿れば
六→八→四→二であるが
それら三角の道の対角線の合計はそれぞれ一〇
これはどこかで見かけた進み方だ。

光の黙示録の他の詩的メッセージにある

>>六→八→四→一〇→二→一
>>(大地から最高神へ)
この数霊の進み方によく似ている。
 六から二まではこれでいいが
 最後の一が井桁を辿るだけではではつながらない。
 やはりそれはまだ隠されているようだ。

 >>カリマホロバのヨイヤミ宮にて
 >>其方を待つ者ある
 カリマホロバは仮のすばらしい場所ということでこの世のことらしい。
 上図の舞台の下手側、月の方。そこの 宵闇宮とは
 宵、すなわち、この字の中の月が上にある方の闇の宮。

視野を広げて見ればこの図全体が「闇」の文字の図案化であることがわかる。

門構えの左右に円の日と月が配置されて
その間に音が置かれている。それは「闇」の文字そのまま。

ヨイヤミ宮とはこの図の下手側のことである。



>>その者と共に 冥府の従僕の頭(コウベ)を洗え

  冥府の従僕、悪魔の頭をコウベと読むのは神戸(コウベ)の意味を含ませてある。
  コウベは神の戸のこと。

悪魔(アクマ)の頭のアを洗い流してしまうとクマになる。

クマは神の元の語、クマから転訛して神となった。
熊野や熊襲の語に用いられている。
やはり、アクマのアは神の戸であったようだ。戸を開けると神がヒョイと顔を出すのだから。
神社のお札に悪魔か登場しているわけがわかった。
悪魔ということばに秘められた様々な謎を解明させようとする力を感じる。

>>94/07/11 左端から幕は閉じられようとしている、右端には松明灯る花瓶が。
  
  左端、悪魔(サタン)から幕は閉じられようとしている。
  しかし、幕とは音霊的には(ムオオオアク)つまり、(もう開く)もの。
  それだから幕(マク)なのだ。
  幕が閉じられたあと、大急ぎで次の舞台の準備が行われる。
  松明、松明の明かりで明けるのを待っていたわれわれは次の演し物のために用意しておかねばならぬ。
  その花瓶に生けられるのは松明などではなく見事に開花した美しい花のはずである。
前回(ムー)、前々回(アトランティス)、前前々回のときは幕が開いても慌てるばかりだった。
  ただ海に呑み込まれてしまった。
  それは、愛の意味に気づかなかったから。
  ありとあらゆることは愛でしかないのに
  愛を口にすることを気恥ずかしく思ったり、ためらうところまでしか生長できてなかったから。
  今度こそ、新たな夜明けにふさわしい登場人物になっておかねば
  永遠に次の幕が上がらないかもしれない。
  
        (つづく)

次回の記事へ進む

前回の記事へ戻る



「炎で書いた物語」目次へ


ようこそMONOLOGUEへ