『炎で書いた物語』第六章


  ●「意正神」(IMAGIN)(その2)
 

 
  NEVER GIVE UP!      
  (世紀末の勇者たちへ)

1 さあ 目覚めて 眠る 獅子たち
  さあ 聴かせて その 雄叫び

 ビルの谷間の オリの中でも
  心開けば 現在(いま)の世界が見える
  
  飢えて泣く子を あやし疲れた
  乳も でない母の 叫ぶあの声
 Ah-------

 さあ 駆け出せ 真の 勇者よ
 Let's get movin' over, move across the world
<never give up,never give up, never give up, never give up>
<never give up,never give up, never give up, never give up>


2 国という名の カゴに囚(とら)われ
  日々に老いゆく 少年少女たちよ

  道に咲いてる 名もない花に
  宿る小さな命 みつめなおして
Ah--------

 さあ 翔(はばた)け 若き 仲間よ
 Let's get flying away, dive into the skies
<never give up,never give up, never give up, never give up>
<never give up,never give up, never give up, never give up>

<Our lands in jeopardy,our skies in jeopardy>
<Our times in jeopardy, our friends in jeopady>

Jeopardy.jeopardy, nature's in jeopardy
Jeopardy,jeopardy,future's in jeopardy


3 世紀末さと ひとはいうけど
  心澄ませば 淡い夜明けが見える
 
  今日を脱ぎ捨て 生まれかわって
 つぎの時代の息吹(いぶき)熱くつたえて
 Ah--------

  Let's keep hanging on,let's keep holding out
 Let's keep shining over,shine across the skies
<never give up,never give up, never give up, never give up>
 

  Let's keep hanging on,let's keep holding out
 Let's keep shining over,shine across the skies
<never give up,never give up, never give up, never give up>

Hold out,hold out!!

HOLD OUT!

   *********************************************
   
   

 >>95/10/17 割れた亀甲の文字を読むに必要な目は、1、5、6、8、13

   前回、亀に関するハロー・メッセージをいくつかとりあげたので
今回も続いて、カメ関連のこの亀甲の文字を読んでみよう。

文字を読むのに必要な目とはなんでろう。
ある規則をもった文字の順序に番号をふってあるのではないか。
一般的にはアルファベットの順番と考えられる。
アルファベットから1、5、6、8、13番目を抜き出すと、
      1、A 5、E 6、F 8、H 13、M
      これらの文字が材料として手に入る。
      
 残念だがぼくにはこれらのアルファベットから意味あることばを
アナグラムできない。力不足なのかも。力自慢の方はなんとか形作っていただきたい。

 それでは、日本語と考えて,いろは順で拾い出せば、

1い、5ほ、6へ、7ち、13、わ
の各文字を使ってアナグラムすることになるがこれも意味を持ってこない。


よし、それなら、あいうえお順ならどうだろう。

1、あ、5、お、6、か、8、く、13、す、

これらの文字がバラバラに割れて出てきたはめ込みタイルの材料。
さあ、亀甲にはめ込んで復元作業にとりかかろう。

      お
      ↑ \ 
    す あ  か  
     \  /
      く
           

まず、そのままの順で読むと、「あおかくす」
「青隠す」と読めるけれどなんのことだろう、まだ意味がわからない。

      
1「あ」からひとつひとつ、つないでみると

         お
         ↑  
     す ← あ → か  
         ↓ 
         く
           
  「あお、あか、あく、あす」
  
 「青、赤、開く、明日」となる。
もう少しでわかりそうだ。

ここで、初めの「青隠す」を実行すれば、
最終的には「赤、開く明日」が求められた。

これによって、赤が明日を開くために重要な意味を持つらしい、ことがわかった。

それでは、赤に関するハロー・メッセージを調べよう。

>> 94/06/04 解かれた封印から赤い色を頼りに、隔り世から鬼が来る…

 隔り世から鬼がくるようなので赤と隔り世のハロー・メッセージを見る。
 
 >>94/05/27 光が闇を被い尽くす時、白が白だけになり赤の命は失われる。
 >94/05/28 闇は元々「赤の世界=隔り世」だが、黒は隔り世のことでは無い
 
   闇=隔り世は門開きに関して述べたように門の中に音が鎮座されている。
   音=赤の世界。そこまでこの世の白い光が覆ってしまうと
   赤の世界がなくなる。慶事を表す紅白の意味が消える。
   この世の光を全部反射すれば白になり、
すべて吸収すれば黒ということで黒はこの世の色。

    昔からのしきたりで色の使用法は
黒白黄は凶、赤白金銀は吉、となっている。
どうも黄がこの世とあの世の境であって、上端の青までがこの世の色。
下の金銀赤までがあの世の色らしい。
   
   
>>94/05/29 黒は赤から生まれたが隔り世から生まれた訳では無い…一考あれ。

     これはみなしご「黒」君の親探しの依頼のようだ。
     早速、わが探偵局の名誉にかけても突き止めてみせよう。
    

 黒は赤から生まれたという情報は確実だから、赤を母体として考える。
赤を母とする子供、黒は赤のDNAを受け継いでいる。
父が名乗りを上げなくとも、そのDNAを嗣いでいるはずだ。
 それでは「黒」のDNA鑑定をしよう。
鑑定の結果、まず、「田」形DNAが検出された。これは比較的、容易だった。
そして、非常に分離し難い形の「赤」のDNAが検出された。
なんと変形していたのである。これがこの件の解決を遅らせた。

母「赤」を下敷きにして、その上に父の「田」がのしかかったことによって「黒」は生まれた。
赤の脚がひしゃげてつぶれるほど重かったのだろう。
野合にも等しい状況だったと想像される。
そのことが「黒」の性格形成に暗い影を落とした。未だに辞典などでも好印象を与える評価が
少ないのはそのせいである。。カワイソウニ。同情するよ。
「親に似ぬ子は鬼子でござる」
わが探偵局は声を大にして言いたい。「黒」は両親のDNAをそのままに
受け継いだ正嫡子の文字である、と。
かれは「赤」という闇の世界の主と真太陽「田」から
この世に産み落とされた偉大な子であった。
あなたの身体の闇の世界の主、赤い血も外の世界に出たとき、黒くなる。
これにて、一件落着。

 その黒君の現在、元気に活躍するいくつかのハロー・メッセージを見よう。

>>95/03/05 緋文字が黒く変わる時、氷雨が雪に変わる。歴史の穴は遠く深い

    緋文字=将棋の駒が裏の状態。裏から表に返すと「黒」に変わる。
   
     ヒモジの語呂合わせで氷雨(ヒサメ)をもってきて雪との対照で趣を深めているが
     真意は別にある。
  
      つまり、緋文字である裏の歴史が表の世界に出て正史とされ、黒で書かれるとき、
       氷雨をも雪と書き換えてしまう
歴史の歪曲、改竄を指摘したハロー・メッセージであった。

 赤い色を頼りに隔り世から来る鬼とはこんな歴史の歪曲や改竄を正しにやってくるのではあるまいか。
 まだ、確かではないがどうもそんな匂いがする。


>> 94/09/18 明けの明星が明けない空に輝く時、小さな黒いものが月を横切る
        
       明けないのは横棒の日と月の組み合わせの明だから。
      なんとか明けさせようとして
       、小さな黒いものが月を横切ると、月に横線が入る。
        そうすると、それは「目」の字になる。
        明、の月が目に変わると、「日目」
        これは一文字ではない。前にも出てきたカメでありヒメでもある。
        このところ連続出演願っているあの方。
   訳、     
 「明けの明星、金星がまだ、明けない空に輝く時、
 小さな黒いものが月を横切って日目、アマテラ(櫛稲田媛)がお出ましになる」
もちろん、これはアマテラスの時代の顕現のためだろう。
 そんな預言と読める。われわれははたして、どんな朝を迎えるのだろうか。
 
  >>94/09/19 白夜を望まない民は、空が黒いと思い込む…誰の目にも見えない

       白夜は日の出まで薄明るい夜であるが、それは現在のわれわれの世界のこと。
民が空が黒いと思いこむとき、実はもう田と赤が重なって黒くなっているのである。
夜明けが一番暗いのだ。誰の目にも見えなくともまことの世明けが来ている。
    まことの夜明けの朝は空が黒いようだ。
そのとき、心の目を開いてよく見よう。新たな時代の始まりを。


 >>95/10/21 鶴の一鳴き霜柱を通り、凍る瞳に朝陽を届ける…白き夢再び

   鶴、つまり都に留まる方の数霊、一が 霜(四方)柱、すなわち獅子の門を通って、
   凍って明けない瞳(日と月)に
   「朝陽」を届ける。

   横棒の日と月の明ける、では凍ったままでちゃんと明け切らないので
   「朝」の文字は「明」の日の上下に十が付けてある。
   これは完全にあける。
   朝とは天主開(アスア)の音霊のこと。
   ASAを逆さ読みしても同じ音霊が鳴る。
   これは凍えもとれて完全に開ける朝陽。
   同じアサヒでも朝日とは日が違う。
   前に触れたように陽は日と異なるのである。
   
   数霊一のスメラは「皇」で白の王
   
   朝陽が昇り世が明けて白き夢、「皇」の夢が再び始まりそうである。

        (つづく)
        

次回の記事へ進む

前回の記事へ戻る



「炎で書いた物語」目次へ


ようこそMONOLOGUEへ