『炎で書いた物語』第三章



      ●(IN SEARCH OF THE LOST ARK)
     (イン サーチ オブ ザ ロスト アーク)
      「失われたアークを求めて」(その4)
      
 1月28日の毎日新聞、日曜くらぶ「二枚の絵」欄に
イラストレーター和田誠氏が選んだ興味深い絵が紹介された。
一枚は東京都現代美術館が購入することになって価格が議会で問題になった
"THE MELODY HAUNTS MY REVERIIE"
名曲「スター・ダスト」の一節をとって題された
ROY LICHTENSTEIN (ロイ・リキテンスタイン)の作品。
コミック雑誌のひとコマを素材にしてマイクを持って歌う女性の
歌詞"♪THE MELODY ♪♪HAUNTS MY REVERIIE"をバルーン(吹き出し)の中に入れてある。
それは現代の作家がことばを絵の中に取り込む方法だ。

 そして次ぎのページに印刷されたもう一枚の絵が
コルトーナ(Cortona)・教区美術館のテンペラの板絵「受胎告知」(Annunciazione)だった。
15世紀のドメニコ会厳格派の修道士であり画家であった
 Beato Angelico フラ・アンジェリコ、俗名、グイド・デイ・ピエトロ、の
1433年頃描いたと宗教画である。
 ぼくはコルトーナという町の名前も知らなかったが
この絵に引き込まれた。
 
回廊に座って聖書を読んでいたマリアのもとに大天使ガブリエルが
舞い降り、救世主キリストの受胎を告知する。
 ラテン語で
 「聖霊が汝に臨み、いと高き者の力が汝をおおうであろう」
 と上下二行に分けて書かれ
 マリアの返答
 「わたしは主のはしため。おことばどおりこの身になりますように」
が、その間になんと上下逆さまに記されている。

 天使のことばとマリアのことばを書き分けるとき
 後に聖人の下の位である福者に叙せられたこの画家兼修道士は
苦心したことだろう。
 天使のことばは順方向で書き
 マリアのことばは逆に書いたのはなぜだろうか。
それは天上の神に読まれるためということである。
 人のことばは天から見れば逆になるらしい。

それがフラ・アンジェリコ流の絵の中に声を取り込む方法だった。

         *******************************


>>太陽はエール 三、四、三
>>月はミューア 三、四、三

>>エールとミューアで 二〇
>>最高神が 一〇
>>一〇を分けた二〇であれば均衡状態
>>(今はそうでは無いらしい)~~~~~~~~
>>今 現在の数については 教えて貰っていません
    (光の黙示録より)

 太陽はエールとはなんのことだろう。
エールで思い浮かぶのは大学の名前、応援やエール・フランス。
そのあたりで連想がとまってしまう。
 まるで知らない国のことばのような響きだ。
ここで発想を変えて
さきほどの絵の天上の神の目で読む。
エールを逆に読めばルーエだが意味をなさない。
アルファベットにすればEELだろうか。これでは鰻。そんなはずはない。
逆にしてもLEEではジーンズ。
エー=AとしてLをRにするとARにたどりつく。
やっと見えてきた。
 エールとはRAを逆読みしたARであった。
すなわち、太陽はRA =ラー
エジプトの太陽神である。
しかし逆さの世界の太陽だからエールと読む。
やはり、裏表合わせ鏡の世界のことばだった。

ミューアはアルファベットにすればMUA、
逆さに読めばAUM(オーム)が現れる。
 エジプトの古代文字、ヒエロ・グリフを解読したシャンポリオンに
倣って推量すれば、古代エジプトでは月神はAUM(オーム)であったらしい。
弘法大師の宗秘論でも「AUM(オーム)字の色は白にして月のごとし」と観じている。

        *****************

>>94/11/04 逆卍と卍が重なる為、古(イニシエ)のツチ鳴る力を黄泉帰らせよ…桜花

 この物語をここまで読み進めてこられた方にとってはこのハロー・メッセージは比較的容易かもしれない。


逆卍と卍が重なると「田」が現れ、真太陽の完全な回転神力が戻る。

ツチとカタカナにしてあるからにはただの土ではない。ツチ、(土、壌、地、鎚)
 そして真土=砂鉄→産鉄
ツチが鳴るのは鉄を鍛えるために鎚が揮われるときと考えられる。
古のその力を黄泉帰らせる、とは読み還らせるでもある。
ヨミ=読み=黄泉=四三は何度もくどいほど苦心してをわからせようとして出てくる。
もう素直になって読み還らせたい。

 桜は日本の象徴としてマホロバの民に呼びかけているようだ。
そして、 逆卍と卍が重なる季節も示している。もうすぐ 桜の咲く季節!
花は八七でもありその中に七五三を合わせ持ってイザナギの鼻から生まれ、古の土を生り成り鳴らせた素盞鳴尊を象徴する。

    >> 94/05/19 蘇る力、水と火、火と水、狭間に雷電と風の夢乗せて

      ここでも蘇る力が語られる。それは何度も言うように
黄泉帰るであり、読み還るでもある。
      それが逆の世界に生きるわれわれができる太古の力の蘇らせる方法なのである。

 では具体的にどうすればよいのか。その方法が光の黙示録に例として示してあった。
太陽、RA(ラー)であればAR(エール)と逆に読むことがその具体的な方法である。
それが読み還るということ。

 月AUM(オーム)ならミューア(MUA)と読めばよいことを示唆しているのだ。

 これまでの宗教でアーメン、エイメン、阿吽(アウン)、南無(ナーム)、オン、
等々、としてAUM(オーム)の変化形を繰り返し唱えて来たが、
その順ではA=誕生、から始めてU=維持、とすべての母音を含みながら進み、最終的にはM=破壊に到達する。
 それが仏教の「卍」の水の回転のマークに象徴される。
 

 新たな時代を開き、再生を期するわれらが唱えるべき
OPEN SESAMI(開けゴマ)のことばは
 Mから始まりUAと逆に進んで読み還らなければならない。
それがまことの蘇ること。逆卍の開(火陽)く回転を与えること。

>>94/11/04 逆卍と卍が重なる為、古(イニシエ)のツチ鳴る力を黄泉帰らせよ…桜花
 
 古(イニシエ)のツチ鳴る力を黄泉帰らせて逆卍の力が蘇ることによって
  ついには逆卍と卍が重なり、新たな「田」の時代が開く。
  
  
>> 94/09/03 「火(カ)」→「タタラ・アタタラ」→「水(ミ)」…順を追って…
 >> 94/01/31 炎と水、そして風=「水(ミ)」→「火(カ)」→「タタラ・アタタラ」
 
 ここまでくればもうこのハロー・メッセージが意味するところが自ずとほどける。
 神はまず火を熾し、「タタラ・アタタラ」の回転力で水と産霊(むす)んで風を生んだ。
    炎と水から生まれた風である人は逆方向の水から進んで火、に達したとき、
「タタラ・アタタラ」の古の回転力を得る。
 それでは実際に試してみよう。
目で文章を追って頭の中で構築するだけでは音霊は力を生まない。
脳がわかったように感じるだけにとどまる。
 
 火=カ、水=ミ、を蘇る方向に母音を帯にして続けて声に出してみる。
ミーーカーーではない。それでは音霊が正確に逆に進んでいない。
光の黙示録に示されたRA(ラー)を逆読みしてAR(エール)としてあった例に倣って、

 火水=KAMIと一旦ローマ字にすれば逆にたどりやすい。
そうすればイーマークと発音される。
これで音霊的に完全に逆転した。
「イイーマアアーク」
何度も発音している内にわかってきた。
そこに隠されていたのは「今開く」というキイ・ワードだった。
このことばに到達したとき、封印が解けて、新たな時代が開くことを設定してあったらしい。

こうしてもうひとつの失われていたアーク(開く)が陽の目を見た。
失われたアークとは(悪、明)、神であったらしい。

 図に乗って、タタラ・アタタラ」も逆に読んでしまおう。

一旦、ローマ字にすると、TATARA ・ATATARA
大声で読むと「あらたた・あらたっ」と鳴った。
まるで、「北斗の拳」のケンシロウになったような気分だ。
そう、その音霊が鳴ったのである。
わかりやすく漢字を使えば
 「新た田・新田っ」
 新田とはいうまでもなく。真太陽であり神殿でもある。
これまで長々と述べてきたことの結論がこれではがっかりされただろうか。

しかし、「水(ミ)」→「火(カ)」→「タタラ・アタタラ」のままに素直に実行すれば
     今開く     「新た田・新田っ」
となるようにこのハロー・メッセージは創られていたのである。
 「タタラ・アタタラ」のアタタラもアが意味なくつけられていたわけではなかった。
逆に読んだときはじめてその秘められた意味を露にした。

 もう、そろそろ本番の年も桜の季節になろうとしている。
番の字の中の田の中心にもチョンが入り回転を始めそうだ。
心棒が入るといよいよ神の大回転に拍車がかかりそうだ。
急がなければならない。

  (第三章終わり)

次回の記事へ進む

前回の記事へ戻る



「炎で書いた物語」目次へ


ようこそMONOLOGUEへ