時空捜査局 事件簿
Time-Space Investigation Office Case Files
 

   








 月神の研究
(In search of Moon God)38




  琥珀
の主
  饒速日尊鎮魂道中記
その6


      ○赤井の氷川神社

 八月28日 水曜 晴れ

 昨夜降るはずの雨が降らなかった。 昼食後、妻が用事で鳩ヶ谷方面に行きたいというので車に同乗した。 鳩ヶ谷では別にこれということもなく川口市の赤井というところまで走るとそこには氷川神社があった。 氷川神社ならスサノオさんがいらっしゃるので ちょっと挨拶しておこうと立ち寄ると、なにやらひどく荒れ果てていて不気味な雰囲気で妻は入るのを怖がった。 ふと見ると鳥居の内側に石柱があって見たことのない門構えの文字が書いてあった。 門の中に去と声のような字が組み合わせてあるように見えた。 よく読めないのでわからないまま 鳥居を潜らず参道の脇からスサノオの数の八拍手して挨拶するとカラスが鳴いた。

それでなにごともなく帰宅したのだが、 あの旅から妻についてきた方が時空捜査局のクライアントとしてわれわれをあの場所へ招かれたのではないかと気付いた。 あの神社にはなにかがある。 これはもう一度出動せねばならない。

     その翌週、九月3日 火曜、 赤井をもう一度訪れた。

 あの神社の前の道路には「赤井氷川神社」という国際興業バス路線の停留所があった。 神社の名前には赤井はつかずただの氷川神社であった。

 今度は調査のつもりで真剣にまわる。 これは鳥居の内側にある向かって右側の石柱だがこの文字はわりにたやすく読めた。
「帝國泰寧」であった。




  こちらが文字が読めなくて気になった問題の左側の石柱である。 長い間の風雨にさらされて肉眼でも読むのがむづかしかった。
何度も何度も時間をかけて読み直してついに「闔部清昌」と判読した。 「部」なのか「都」なのか偏の部分がわかりづらく迷った。 とにかくオオザトだけははっきりしていた。

 左右の石柱を合わせて「「帝國泰寧、闔部清昌」という文章になる。 表面上の意味は「日本帝国がやすらかですべての部が清くさかんでありますように」 ということである。

 「闔部清昌」を漢文的に読めば「闔」が「盍」という再読文字と同じで、なんぞ清くさかんであらざるや、ぐらいであろう。

 帝国がこともなくやすらかでどうして清くさかんでないのか、もちろん清くさかんにきまっている、くらいの意ととれる。 一見、別に問題はなさそうな碑文である。


 本当にそれだけであればクライアントがわたしたちをここに喚ぶことはなかった。 やはりこの碑文が封印になっていたのである。

 封印は人の眼に触れても封印と気付かれなければ永遠に解けることはない。 だれかが封印に気付いたとき、解く努力が始まりいつかは解かれる。 エドガー・アラン・ポーの名作「盗まれた手紙」のように 盗まれた手紙は人の眼の前にさらされていても気付かれるまでは見つからない。

 次回は人々でにぎわうバス停の近くに建ち、多くの人々が眼にするこの封印を全力をあげて解いてみよう。

 (つづく)

月神の研究その39へすすむ

月神の研究その37へもどる



『時空捜査局事件簿』目次へ


ようこそMONOLOGUEへ