『炎で書いた物語』最終章8


<戦士(さむらい)達は今>(その32)

 妻が火曜日にマーケットに買い物に行くと、ぼくが以前入院した東川口病院

テレビ局の取材が来ていて騒がしかったそうだ。
夜、ニュースで調理場の圧力鍋が爆発して扉がこわれている映像を見た。
なにかが外に出ようとする予兆のように思った。内部の圧力が高まって
もう押し止めておくことはできないらしい。
水曜日にぼくは右の奥の冠歯に異常を感じて久しぶりに歯科医に行くと
冠の中の歯が完全に駄目になっていた。十年の間に腐食しきったらしい。
抜いて貰って考えた。この奥歯は傀儡政権だったのかと…。
自分の力ではないものの力によって支えられ続けていると
いつか本物の自分はボロボロになって抜かれる。
なにしろその歯は十年の間、冠の下の情報開示のないままに過ごして
手のほどこしようもないまま終わってしまった。
テレビ新聞を賑わす、どこかの世界の出来事が
こんな身近なことの中にもふと垣間みえた。
 
 何日か前、夜中に目覚めると「龍は放たれた、」ということばが
何度も頭に浮かんだ。それがどうした、そんなことでいちいち
起こしてほしくないなどと不遜なことを思いながらふたたび眠りに落ちた。
そして、今日の日曜日、ほくが参加したSFというプロジェクトの
『PROCESS』というアルバムがリリースされた。
あの中に閉じこめられていた龍のエネルギーが
二十年ぶりに封印を解かれたということなのか、と腑に落ちた。
******************************************************

<時空捜査局、キング・タット殺人事件1>

 十月のある日、時空捜査局長、白鳥武は暇を持て余して
将棋ゲームに没頭していた。どうしても勝てない。
相手が人間なら待ったもできるがコンピュータ相手に
待ったしてもつまらない。そうかといって、
レベルを下げては自称初段クラスという自負が傷つく。
連敗にあまんじて負け続けているとき、
外回りから帰ってきた戸浦百合が声をかけた。
「局長、その将棋ソフト強いでしょう。わたくしも三回に一回は負けますわ」

「ああ、お帰り、戸浦君、なにか、めぼしい調査アイテムはあったかい」
白鳥はいそいで、また詰められようとしているゲームを終了した。

「局長、最近、日本の調査隊があのツタンカーメン王の王妃、
アンク・エス・エン・アメンの指輪を発掘したので
古代エジプトが再びブームになっているようです。
ツタンカーメンの死は事件だったのでしょうか。
この件はわれわれの調査には値しないでしょうね。
それにしても、とっても素敵な若夫婦だったようですね。
矢車草を王に捧げているレリーフなんかロマンチックですし…」

「ロマンチック、なにがロマンチックなものか、戸浦君。
わたしの人生にはこの年になるまで一度たりとも
ロマンチックなどということばが介在したことはなかった。
きみのそのことばでわたしの天邪鬼精神が触発された。
この件を徹底的に調査してこのロマンスの裏にあるものをあぶりだそう」
「局長は女嫌いだからロマンチックと縁がなかったのでしょう」
「友だちは『女嫌われ』と受身形で呼んでくれるよ。」
「でも、独身貴族を謳歌なさっているのでしょう」
「ううむ、毒身鬼族か、そう見られていたか。もてないはずだ。
まあ、いいから事件の概要を説明してくれ」
白鳥局長をつつくとどんどんひねくれそうなので、
戸浦は自分のコンピュータに向かい、手早く資料をクリックした。
「1890年、遺跡発掘現場のスケッチ係りとしてエジプトに渡った、
英国のハワード・カーターは古代エジプトの公式歴史書から削除された、
幻の王、ツタンカーメンの伝説に興味をもって発掘を試みました。
三十年に渡ってありとあらゆる場所を掘っても見つからなかったのですが
昔、ラムセス六世の墳墓を作った人夫たちが
小屋を建てた跡として知られていた場所を1922年に再掘しました。
そこからの出土品を調べているうちに
楕円形の枠に囲まれた(◎ 黄金虫、篭)のマークを見つけました。
楕円形の枠はカルトゥーシュといって
ファラオの名前だけを囲むことを許された枠でしたから
それは王の名前に違いありません。
「◎」は太陽神ラーで、黄金虫は後ろ足でフンを転がす様が太陽の運行を示す

ケペル(スカラベ)です。そして食物を入れる篭(ネブ)まで、
全体でネブ・ケペル・ラー王という名前に読めました。
ところがそんな名前の王の存在は公式史書に見あたらなかったのです。
資料をいろいろ調べているうちにツタンカーメン王の
誕生時につけられた名前がTutankhaten、
トゥトアンクアテン、ツタンカーテン(アテン神の生ける肖像)、
自分自身で採用した名が Tutankhamun、
トゥトアンクアメン、つまりツタンカーメン(アモン神の生ける肖像)、
アメンの部分の英語表記はamunですが、アモンやアムン、アマンとも
発音されます。母音の発音があいまいなのかもしれません。
そして、前の王たちもつけていた実際の偉大さを示す称号、
heqa−iunu−shema(上エジプト、ヘリオポリスの支配者)、
最後に、王として即位した時の名前がそのNeb・kheperu・re
(太陽神ラーの具現王)だったことがわかったのです。
トゥトアンクアメンのアンクとアメンは永遠の命と神の名前で、
初めのトゥトだけがかれの正味の名前なので
かれは一般にはキング・タット(Tut)と親しみを込めて呼ばれています。

カーターは三十二年かけて歴史から抹殺された伝説の王の墳墓を
掘り当てたのです。その墓には多くの副葬品が供えられ、
棺の中に矢車菊が添えてありました。
カーターはどんなに豪華な副葬品よりもその枯れてしぼんだ矢車草が
一番美しいと思ったということです。
王妃が早世した夫を悼んで入れたのですね。ロマンチックですわ」

「また、ロマンチックか。きみは現場に遺された数少ない証拠を
ロマンチックという感情の眼鏡をかけて見るのか。
時空の彼方の闇に隠された真実を白日の下に曝すには
そんな感情は邪魔なだけだ」
「それは局長が鈍感で女心を理解できないことの言い訳に
しか聞こえません。わたくしはわたくしに与えられた
感性という武器も使って事件の真相に迫ります。
論理だけでは見えないこともあります。」
白鳥は、思いがけない反撃につぎのことばを呑んだ。

「後に王の死体を調査した結果、頭蓋骨に小さな骨の破片が認められました。

死因は頭部の打撃による打撲の可能性が高いと思われます。
王妃の手向けた矢車草が事件にどんな関連をもつのかが鍵になりそうです。」


「ふむ、だれかに殴られたのか。毒殺説もあったがどうなんだろう。
古代の錬金術師は砒素を使って銅を金色に輝かせていたから
砒素の可能性も捨てきれない。王の髪の毛でも分析できればいいのだが…。
もしかしたら、砒素を使っていても若くて元気でなかなか死なないから
我慢しきれずに手っ取り早く殴殺したとも考えられる。
殺害方法は殴打でも砒素でも殺されたことには変わりないから、
犯人割り出しのために殺害動機に迫ろう。
では被害者(ガイシャ)タット王の生い立ちについて
教えてくれるかい。その中に見えるものがあるはずだ」

「かれの親子関係は確かではないのですが、
第十八王朝、アメンホテプ(Amenhotep)四世
とその妻キヤ(Kiya)の子ではないかといわれています。
アメンホテプ四世はそれまでのアモン神信仰を廃し、
先端が人の手の形をした光芒を放つ太陽の円盤に象徴される
アテンを唯一の太陽神の地位に高めて一神教を奉じました。
そして、自らの名前にアテンをつけて
アク・エン・アテン、アケナテン(Akhenaten)王と改名し、
子供や土地の名前にもアテン(aten)をつけました。
キング・タット(Tut)は、そのために幼名が
ツタンクアテン、ツタンカーテン(Tutankhaten)とアテンがつ
き、
その育てられたところもアケタテン(Akhetaten)、
現在のテル・エル・アマルナの北宮殿だったのです。

 九才でメンフィスにおいて戴冠して玉座に就きました。
そして、アケナテンと妻ネフェルティティ(Nefertiti)の三女
アンク・エスエン・アテン(Ankhesenpaaten)、
後のアンク・エスエン・アメン(Ankhesenpaamen)
(アンケセナーメン)と結婚しました。

 かれには母キヤと義母ネフェルティティが亡くなってから
生存する近しい血縁者はいませんでした。
そのため、かれはネフェルティティの父と思われる上級文官アイ(Ay)
と外征軍司令長官ホレムヘブ(Horemheb)と
もうひとりの軍人ナクトミン(Nakhtmin)と
財産と王家の墓の管理者マヤ(Maya)の後見の下にありました。
タット王の早すぎる死のあと、かれらは順番に玉座に座りました。」

「ほう、なるほど、その四人の後見人が容疑者か。
それではこの件に関する天使の情報を揃えてくれたまえ」

この捜査局は、天使があらかじめ遺した預言情報を解読しながら
実際の事件の真相を探るという方式を採っている。
過り、改竄された歴史の闇は天使の光でしか浮かび上がってこないので
回り道のようでも、この方法に依っている。

「どのキイワードで検索すればいいのでしょうか」
「まず、きみの好きな矢車草で検索してくれ」

戸浦は手早くキイワードを打ち込む。
「局長、矢車草ではヒットしませんでしたが矢車がありました。

>>95/05/27 矢車、鵜の小鳩、輪印、人の思いは幾星霜を超えるだろう」
「よし、それ、それ、それがツタンカーメンに関するメッセージだ。
矢車はかれの幼名、ツタンクアテンのアテン神の象徴で
手のひらをひろげて光をまわりに放射するマークだ。
鵜は古代の人々が魂を誘って他界と現世の間を行き来すると
考えた鳥だから他界に行ったということだ」 
「わたくしは『鵜の』はUnoで1の意味ととります。」
「それもありそうだな。小鳩の鳩は九の鳥で 
九才で王位に就き九年目に死んだ小さなツタンカーメンそのものだね。
こう考えるとUno小鳩は合わせて十の神の生まれ変わりだったのだろう」
「それじゃあ、輪印はその中にファラオの名前を書く
カルトーシュの枠のことですね。
光の黙示録、詩編を検索すると、ワジルシとヤグルマでヒットしました。

><16>

>>ヤグルマ ホホロギを捜せ
>>打たせの壷に剣あり

>>ワジルシ ユカタン
>>三角に道を通す
>>井桁を辿れ
>>其方には 分かるであろう
>>カリマホロバのヨイヤミ宮にて
>>其方を待つ者ある
>>その者と共に 冥府の従僕の頭(コウベ)を洗え  
(光の黙示録、詩編より)」

「ありがとう、戸浦君。この詩編は全体をピラミッドや墳墓のことで
統一してあるね。タット王殺害犯人の捜査方法がここに
示唆されているのかもしれないよ」
「局長、ホホロギってなんでしょうか。聞いたことがないことばです」   
   
「ホホロギは古語で『散ぎ』と書いて、かたまりをほぐすことだ。
つまり、矢車に象徴されるアテン信仰をほぐしてしまって
解体するもののことと見られる。」
「『打たせの壺』も聞いたことがないことばですが、
エジプトの墳墓に関連する壺と推定すると
タット王の内臓はカノボス壺と呼ばれる四つの壺に納められていますから
その壺のようですね。『剣』は蔓気で
タット王一族の魂のように感じます。」

「うん、そういう見方もできるな。
ワジルシはまさか、江戸時代の春本や春画のことではないよな、
ねえ、戸浦君」

戸浦はすこしだまってから口を開いた。
「局長のジョークは時と場合を得ないので女の人がひいてしまうんです。
せっかく、話が核心に近づいても茶々を入れるとまた気分を
引き締めなおさなければ先に進めなくなります。
面白いことを思いついてもあとにしてください。
ワジルシ(カルトーシュ)の中に書かれた王の名前、ユカタンは
一見、ユカタン半島を思い浮かべるけれど、ここは範囲をエジプトの
ツタンカーメンの件と限定して考えましょう。ユカタンをローマ字にすると
Yukatanあるいはukhatanだからtutankhamun、
あるいはtutankhatenをタットと短く愛称にするように
アナグラム的にユカタン(ukhatan)と呼びやすくしても
不思議はないですね。そのころかれはそう呼ばれたのかもしれないですね」

「ふん、確信はもてないがわたしもそんな気がする。
ユカタンなんてかわいい呼び方だね。調子が出てきたようだからつぎの行も
きみにまかせよう。」
白鳥はまたユカタンで思いついたジョークを噛み殺して
「ユカタン、ユカタン、憂歌団はブルースシンガーズ」と口の中で
戸浦に聞こえないようにくり返した。

「局長、聞いていますか。つぎの行の三角というのは
ビラミッドのことでしょうし、ピラミッドのヒエラルキー構造を
下層の民が最上部の王の魂の宿る三角キャップストーンまで
道を通して登るには井桁型の階段ジグラットを辿るんでしょうね。
王がいる状態は井にチョンが入った丼の字で表せますよね。
このチョンになろうと争った人が多かったのでしょうか。
あの四人の重臣たちのように。
 
 ┏───────────┓
 │┏━━━━━━━━━┓│ ←真上から見たピラミッド      
 │┃\―――――――/┃│  井桁が重なって見える。
 │┃|\     /|┃│  
 │┃| \   / |┃│
 │┃|  \ /  |┃│
 │┃|   ×   |┃│
 │┃|  / \  |┃│
 │┃| /   \ |┃│     
 │┃|/―――――\|┃│     
 │┗━━━━━━━━━┛│
 ┗───────────┛ 

「いいじゃん、戸浦君、なかなかいいところをついていると思うよ。
あれっ、この画、なにかに似ているな。
そうだ。将棋盤の裏のヘソじゃないか。」
「わかりましたか。局長は腕の割には上等な榧盤をもっていらっしゃるから
ご存じなんですね。」
「わたしは故大山康晴十五世名人の教えを実行したんだ。
いいものを持てば実力も上がるというから無理して
名人クラスの盤と駒を手に入れたんだ」
それで「実力があんなに上がったんですね。まあ、それはおいておいて
ビラミッドやオベリスクを上から見ても将棋盤や碁盤の音受けを
下から覗いても同じ形なんですね。どちらにしても、
井桁を巡って最終的には中心の天(点)になろうとしているようです」

「『カリマホロバのヨイヤミ宮』もわかりそうでわからない表現だね。
これから真のマホロバになりヨイヤミが明けそうな
場所ということでいいんだろうか。
そこで待っている者というはわれわれの味方らしいな。
この事件解決のために一緒に働いてくれるらしい。
できればタット本人が手伝ってくれれば早いんだが。
そうそう、王妃、アンク・エスエンアメンの名前に似た
ことばの出てくる詩編があったっけ。ちょっと調べてくれるかい」
白鳥局長は自分でインスタントコーヒーを淹れて喉を潤した。
(つづく)

次回の記事へ進む

前回の記事へ戻る



「炎で書いた物語」目次へ


ようこそMONOLOGUEへ