『炎で書いた物語』第二章
 

●幸せってなんだっけ(その5)

94/09/03 「火(カ)」→「タタラ・アタタラ」→「水(ミ)」…順を追って…

 1986年、埼玉県川口市に移ってきたぼくは図書館の隣の
建物の名前を見ておかしな名やなあ、と関西弁で感じた。
「たたら荘」というのだ。それはこの町に点在するお年寄りの憩いの施設の名称だった。
そのときはただそれだけのことで、のちにこの変わった
ことばにこんな形で出会ってその秘められた意味を探ることになるとは思いもしなかった。

 吉永小百合さんと浜田光夫氏の日活映画、浦山桐郎監督作品「キューポラのある町」は
この町が舞台になっていると知ったのはつい最近のことだ。


 「キューポラ」とは鋳物工場の円筒形の溶銑炉のことである。
 東京オリンピックの聖火台を造った鋳物の名人、鈴木文吾氏は
近くの戸塚中学校で開かれた講演会の途中、
山下清氏と邂逅に話が及んだとき、感極まって激しく泣き出した。
「山下清先生はわたしのような労働者でも友達と言ってくれたんです」
それが鈴木氏にとってどんな重い意味をもつのかぼくには量れないが
魂の深いふれあいがあったのだろう。
 鋳物に使うふいご「たたら」はこの町の産業を示す誇り高い代名詞として
 「たたら荘」という名前に残されたらしい。
 
**********************************
 
 >>「火」「水」で「神(かみ)」。
>>「神(かみ)」の間に「我(が)」がはいって「鏡(かがみ)」。
 鏡開きの日にKAZE さんの出されたこの素晴らしいコメントは見事に鏡を開かれた。
 そのコメントを踏まえて合わせ鏡のご神事を考察すると、
 鏡のカとガとミを合わせる神事と思われる。
すなわち神事によって我に火(カ)と水(ミ)を合わせてしまうのである。
 その神事の方法が
>> 94/09/03 「火(カ)」→「タタラ・アタタラ」→「水(ミ)」…順を追って…
>> 94/01/31 炎と水、そして風=「水(ミ)」→「火(カ)」→「タタラ・アタタラ」
のようなハロー・メッセージに示されている。
つまり 火水はそのままでは合わないから「タタラ・アタタラ」という手段を使う。

>> 94/05/19 蘇る力、水と火、火と水、狭間に雷電と風の夢乗せて

火と水の狭間には雷電と風があるらしい。それが「タタラ・アタタラ」。
タタラ=雷電とするには雷電の文字霊を開かねばならない。
その開き方を示すハロー・メッセージが出されている。
>> 95/05/01 傀儡の傀儡たる由縁、鬼の鬼たる由を食うて何世紀‥離断せよ
 この不可思議なハロー・メッセージを素直に実行して
鬼や傀儡から由を離断してしまおう。するとヒトアシと人々と由とに離れる。
雷電も離断すれば雨と分けられた亀が隠されているのが見えた。
アメの亀とは天亀。
亀は日目でありヒメとも通じる。すなわち、ホトタタライススキヨリヒメか。
これはわからないがヒメは秘めであってまだ秘められている。


以前、多々良純という役者さんがおられたがその多々良を当てはめて
みたがもなにもみえてこない。

タタラ=田田裸、田田螺という漢字を当てはめるとどちらでも田が三つも使われている。
「田」は「日」のように今では本来の意味が封印されて
今は田畑の意味が主になってしまった。
「田」の文字の本来の意味を喚び起こそう。
そのために次ぎのハロー・メッセージを使う。
>> 93/08/26 第4と第5は同時に馬に跨り、第6は地に降り…卍は卍と共に
 「卍は卍と共に」の卍は十字の右(水気)回りの回転(締める方向)を示す字である。
ムー大陸の人々は卍(スワスチカ)を太陽として崇め、海に沈んだ。
弘法大師、空海も仏教のマークにこの字を使った。
 総統、火虎( ヒトラー)は左(火垂り)回り(開く方向)の
逆卍(ハーケンクロイツあるいはサヴァスティカ)をナチスのマークにした。
 火を吐くようなと形容された演説で扇動し
松明行列をして炎の力を最大限に利用して人々を操った。
 「卍は卍と共に」
この二つの逆方向の卍のマークを重ね合わせていただきたい。
そこにできる文字が「田」である。真太陽の文字。
封印されていた□に縦の棒|のヒと横棒の曰、ヒが組み合わされている。
完全な十(カミ)の回転力を示す文字だ。
「力」は十の回転の途中を表現した文字である。
 本来の文字霊を使っているのは
 成田山、臍下丹田、田の神、などの時。

さて、タタラに戻ると田田螺とはカミの回転の力が加わる業のようだ。
タタラを踏むことによって回転がおこり火が熾り風が起こる。
 それは、神の子、ヒト(火徒、霊止、水人)のおこりでもある。

それでは言霊を形成する元になる音霊でタタラ・アタタラを開こう。
 
TATARA ・ATATARA となってほとんどAばかりだ。
発音してみる。繰り返し繰り返し、続けると口がおかしくなる。
 ぼくはこういうことは苦手で巻き舌もうまくできないので笑われてしまう。
 千回以上やって家族に愛想をつかされない自信がある方は試していただきたい。
 気がつくとタタラだけの繰り返しになってしまう。
 結局、あーーーー、と帯のようにつづける母音をオルガンの通奏低音のようにして
t、t、rの子音を舌で区切ることになる。
 タタラ・アタタラ、全体を支配する音霊は「あ」、その上にttrがちりばめられ

 リズムと抑揚が生まれてどんどん回転していることを感じさせる。
 
 アタタラは、タタラだけでは見えない全体を支配するアの音霊の力を示し
強めているように思える。
 AはAUMのA=始まり、誕生、再生、を司る音。
 
>> 01/29 父は炎、母は水、子は風であった…子は亡き者とされ、今に至る
 >>01/30 その子が居たこと、そして今も在り続けることを思い起こさねば…
>> 94/09/03 「火(カ)」→「タタラ・アタタラ」→「水(ミ)」…順を追って…
  
のように神は 順を追って
 火(K)+(A)=誕生、再生の音霊にタタラ・アタタラの回転を与える神事で水と交わり子=風を生んだ。
神の子の命は人の内に亡き者とされてきたが、その神の子の命はわれわれの内に今も在り続ける。

>> 94/01/31 炎と水、そして風=「水(ミ)」→「火(カ)」→「タタラ・アタタラ」

 風=子=人は肉(ミ)を持つ存在ゆえに「水(ミ)」→「火(カ)」→「タタラ・アタタラ」の方向の神事をとり行う。
  それが人の使命である。

      ******************

 ここで、アの音霊に関連してARIONのプロフィールを以下に掲げてその意味を探ろう。

   >>★光よりの光、オリオンの最上の帯としての光より来たりて伝える、
★我が名はアーリオーン、愛と光の天使

 光よりの光とかオリオンの最上の帯とかわかりやすそうでよくわからない。

 新約聖書を開くと

   >>万物は言によって成った。
>>成ったもので、言によらずに成ったものは何一つなかった。
>>言の内に命があった。命は人間を照らす光であった。
  (新共同訳聖書、ヨハネによる福音書一章より)
 のように、言=命=光、という聖句が見られる。

 言は音から成るので、音→言→光、となる。
 別物のように思われる音が光であることがわかれば
(今はCDやレーザーディスクの登場で、違和感なくわかる)

 「光よりの光、」は光よりの音とも言い換えられる。
つまり、アリオンは光で(あり音)である。

   オリオンの最上の帯の光とはあ行の「ア」の音の帯域、
 あ」は五十音の最上段の周波数帯。
   帯であることを示してアーと伸ばされアーリオーンと書かれている。
   、
  「愛と光の天使」を
  愛=天意と書けば、ARIONの使命がわかる。
 「意」は心に音を乗せて、天の心の音と光の天使の姿が見えてくる。
 
 アリオンを漢字にすれば
 吾理音あるいは五理音かも知れない。転じて十理となる時が来る音のようだ。
 そのとき、十理音、トリオンあるいはスリオンと呼ばれるのだろうか。
 
 
 >> 95/10/19 明星は暁と夕闇の双方を照らす…帯を解く時期が来た、微笑みを…
 
 アリオンは光と音の帯を解き、暁と夕闇を照らそうとしているようだ。

           素直に微笑みたい。
 
 

次回の記事へ進む

前回の記事へ戻る



「炎で書いた物語」目次へ


ようこそMONOLOGUEへ

     (第二章、おわり)