『炎で書いた物語』最終章8


<戦士(さむらい)達は今>(その6)

 まず、たぬさんの指摘によってわかった前回の誤りの箇所を謹んで訂正させていただ
く。

 もし、下図のように日向の数三の正方形の結界を作ればその斜辺は三平方の定理で
√9=3になる。
      
 ┏――――三――――┓           
 |          /|   
 |       / |   
 |       /  |    
 三     /   |   
 |     √9=三    三    
 |    /     |    
 |  /      |      
 | /       |      
 |/        |       
 ┗――――三――――┛ 

 これでは自分たち自身の三を封じてしまうことになる。
三を封じるには一辺が三の正方形で良い。      
       
 上のように書いたが三平方の定理では一辺が三の正方形の斜辺は√9=3にはならず
(3x3)+(3x3)=18の平方根、
4.26264…という中途半端な数字である。
残念ながら「三を封じるには一辺が三の正方形で良い。」ということにはならない。
無意識に自分の都合の良い結論に合わせて考えてしまったのかも知れない。
思考のループにはまりこむと読み直しても錯誤に気づかなくなってしまう。
自戒しなければ…。


 **********************************************************

 さて、実際に日向の一族は三と四でどのように封印したのだろう。
その方法を考察してみよう。
地名に三や四のつく土地のエネルギースポットに神社や祠を建て、
神体になる石を置いたり道祖神のような石を建てる。
このようにすることで普通の人は
祟りを畏れておいそれとこれらの石に触れることができない。
見せかけだけのものもあるだろうが、要所には呪術をほどこしてある。

         
      北     
  ┏―――三――――┓              
  |\      /|   
  | \     五 /  |    
西 四   \弦 /   |   東   
  |    \/   四股    
  |   / \   |    
  |  /   \  |      
  | /      \ |      
  |/        \|       
  ┗―――三――――┛
      鉤
      南
 
 こうして上図のように鉤股弦(こうこげん)を各辺にあてはめると
四が股(長い辺)で相撲の四股になり、
あの四股を踏む行為が結界を踏み固めるの儀式のように思われて興味深い。
横綱のまわしも注連縄らしいし、相撲について書けば切りがないほど
奥が深すぎるので回を改めて採り上げたい。

 三のつく地名は地図上で拾い出すのが容易だが
四のつく地名は死に通じるため縁起が悪いということで隠されて
見つけるのが困難である。
奈良なら吉野町のようにヨシの音のめでたい文字に変化させて、
四の地点として結界に利用された。
「吉」の字の会意は一般的には士の□(ことば)ということだが
ぼくはここでは士(四)の口(桔界)ととる。
それゆえ、結界の「結」は糸偏に吉なのである。
ヨシの音から(芳、由、美、葦)などのつく地名も四の地点とみられる。

 島根では宍道湖(しんじこ)の宍(シシ)、なども四の結界に利用されたようだ。
中国地方の三次(みよし)盆地、四国は讃岐の三好、
埼玉なら三芳のような地名は三四の封印そのままの音霊の名前である。
こうして作られた方形の桔界に五のエネルギーは封じられた。

 このことはさまざまゲームという形で現代に伝わっている。
「囲碁」は石で五(ご)を囲むという桔界作りがゲームに昇華したものらしい。
将棋は出雲と日向の実戦を象徴するゲームのようだ。
連珠(五目並べ)は四三になれば勝ちで封印そのままのルールである。
白と黒の戦いはオセロにも伝わり、
紅(隔り世)白(現世)の争いは運動会でも見られる。


*************************************************************** 


 ぼくは小学生の頃、図書室でギリシア神話を読んだとき、
不思議な気持ちがした。
神様たちの振る舞いがどうみても神様らしくなかった。
特に最高神ゼウスが白鳥に変身してレダを犯すところは変に思った。
欺き、姦淫する場面の絵には、まだ意味のよく理解できない小学生のぼくでも
蠱惑的な罪の感覚に頭の芯が痺れ、どきどきした。

 ゼウスの行為は神の聖性や完全性の反対の行為だ。
どうして最高神がそんなことをするのだろう、と長い間心にひっかかっていた。

>>ダイアモンドダストの降る前に…。
>>  石臼が砕ける前に…。
>>  我等が時の砂が落ち果てる前に…。
(#04270 ARION 吾が名を呼ばわる者達へ)

 今回は落ち続けた「時の砂」を止めてみたい。。
「 時の砂」とは時の主名なのであるからギリシヤ神話の
時の神であるクロノスのことであると思われる。
かれの名はだれかに貶(おとし)められ続けてきたらしい。
落ち果てる前に復権させなければならない。
時の神はいよいよ出番とばかりに最近のハロー・メッセージに登場してきた。

>>97/01/11「でも、時の神はどちらかの幕を降ろす様に言われ…」と別の天使
>>97/01/13「時の神はどちらかの舞台に幕を降ろす様に言った」と天使。

 ではこの時の神を理解するために
ギリシア神話を簡単に要約しておく。

『初めにカオス(深淵、混沌)があり、
大地の女神、ガイア(Gaia)とエロス(愛)、天意(あい)が生まれる。
ガイアは、子の天空神ウラノス(Uranos)を夫として、
オケアノスから末子クロノス(Kronos)など、
男女六人ずつのティタン(Titan)神族を生み、
巨人族、その他のさまざまな形の神々を生み出した。
ウラノスはこれらの子を大地(ガイア)の奥底に閉じ込めた。
クロノスはガイアと謀り、ガイアの作った大鎌で、
ウラノスの陽物を切り取って海に投げ捨てた。
そこからアプロディテ(泡から生まれた)が誕生する。
かれは幽閉されていた子供たちを助け出して二代目の王位に着いた。

 クロノスは妻、レアとの間に生まれる子を
自分が息子に倒される運命にあると両親に聞かされていたので
次々に呑み込んでしまう。
レアは石に産着を着せてクロノスを欺き呑み込ませ、ゼウスを助ける。
生長したゼウス(Zeus)はオリンポスの神々を率いてクロノスに叛旗を翻して
ティタノマキアと呼ばれる戦いが起こす。
その戦いに勝利したかれは
三代目の支配者となった。』

 これは、ゼウスが正しく、
王権に執着するクロノスたちティタン神族を破ってめでたしめでたし、
という話のように読める。
ここには現在の為政者を正当化するための巧妙な改竄の匂いがある。
違う角度から光を当ててみよう。
隠された真実が浮かび上がるだろうか。

 時の神、クロノスはローマではサトウルヌス(Saturnus)と呼ばれた。
正当な王位継承者である印に父ウラヌス(Uranus)の名をその名の中にもってい
る。
ウラヌスにSとTが加わった神であると見られる。
かれがウラヌスの陽物を切ったのは、
その精液であらゆるものの種を蒔くことで農耕を始めるためであった。
かれは農耕の神として太古のイタリアに黄金時代を築いた。
ウラヌスはこのときから「裏の主」として後見役のようになったと思われる。


 「我等が時の砂が落ち果てる前に…。」
 ARIONが我等が時の主名と呼ぶからには
クロノスは地底に追いやられてもまだわれわれの時の主であるらしい。
「黒の主」というその名が落ち果てる前に
赤の世界から回転してふたたび蘇られるようだ。

 クロノスはレアとの間になした子供たちの器量を見抜き
それぞれに応じて象徴を与えた。
冥界の王ハデス(Hades)には三つの頭をもつ犬。
天候、雷鳴、社会、秩序を司るゼウス(Zeus)には三叉の稲妻。
地震、馬の神、海洋を思いのままに制するとされる
ポセイドン(Poseidon)には三叉の鉾である。

>> 94/10/07 海神王の右手にはしっかりと三又の矛が握られ、左手には綱が…
>>94/10/08 海神王の右手にはしっかりと三又の矛が握られ、左手には綱が

 ポセイドンに与えられた三叉の鉾がウラノスから伝わる正統な王者の象徴であった。
このままではポセイドンが王位を継承することになる。
そのことに不満を抱いたゼウス(Zeus)は父、クロノスを
弑逆(しいぎゃく)して王座から追放し、
三代目の支配者として君臨することになった。
こうして地端(ティタン)族は地底に幽閉された。

 この話を雛形としてティタン族を出雲としてオリンポス族を日向として
ゼウスの持つ三叉の稲妻を日向の三種の神器、ポセイドンの三叉の鉾を
出雲の王位継承権の象徴、十種神宝(とくさのかんだから)と読み替えると
日本で起こったことが見えてくる。

 エジプト神話のオシリス、イシスとホルスとセトの話も
同工異曲と思えるのは
ひとつの雛形からできた話が世界各地で少しずつ姿を変えたからのようである。

>> 木星の王は言った。
>> 『私は力尽きた』
>> 火星の皇子は言った。
>> 『私は行く』
(#04446 ARIONより全ての者へ)

 木星の王はクロノスを王座から追放し、
これまで支配してきたゼウス(デ・ゼビアス・デニアス・アイ)のことである。
「力尽きた」の力は「地から、血から、霊から、等」と考えられる。
ゼウスの地の支配の終焉を示すのであろう。
ギリシアではゼウスの象徴とされる鳥は鷲であった。
とすれば鷲に象徴されるアメリカの支配の終わりも暗示している。

「火星の皇子」とは軍神マルスであるから
 かれが『私は行く』と言えば、これから戦いが起こることになる。
それは正当な王位継承権をもつポセイドンの霊統と
ゼウスの霊統の最後の戦いになることだろう。
これをハルマゲドンと呼ぶのだろうか。
サムライたちは今、その戦いに備えているのだろうか…。

 (つづく)

次回の記事へ進む

前回の記事へ戻る



「炎で書いた物語」目次へ


ようこそMONOLOGUEへ